近畿壁材 | 石膏ボード(PB)に黒漆喰を塗る方法
MENUメニュー

利用場面に応じた使い方CONSTRUCTION METHOD

石膏ボード(PB)に黒漆喰を塗る方法

■マットな黒に仕上がる黒漆喰を内装に!

 

「黒漆喰仕上げ」は昔からある伝統の漆喰仕上げ方法の一つです。施工実績としては外部の壁への採用が圧倒的に多く、比較的内装には実績の少ない仕上げでした。

しかし、現代はデザインや建築コンセプトに合わせ、黒くシックで大人の空間を内装に求める方も増え、内装に黒漆喰仕上げを採用することが増えてきました。

内部の施工となると、下地は石膏ボードになることがほとんどです。しかし、石膏ボードに直接漆喰を塗ることはできません。適切な下地処理を行うことで漆喰を塗ることができるようになります。

 

■黒漆喰(くろしっくい)は難易度が高い仕上げ

 

漆喰の性質上、黒漆喰仕上げは色ムラ、色ボケになる可能性が高いため、施工の難易度は高い仕上げです。

そんな黒漆喰仕上げを研究し、できる限り失敗が無いように開発された「島かべ瑞黒」を利用することで、内装にも安心して黒漆喰を施工することができるようになりました。

  • 手順1

    石膏ボードジョイント処理

  • 手順2

    ジョイント処理後、下地材 ボードベース全面塗り

  • 手順3

    島かべしっくい(通常の白漆喰)塗り

  • 手順4

    島かべ瑞黒(黒漆喰)仕上げ塗り

施工手順詳細

手順1

石膏ボードジョイント処理

石膏ボード取り付けはジョイント部分(つなぎ目部分)には受け材を入れ、取り付けビスの間隔を100~200㎜程度で細かくし、しっかり固定してください。またクロスを施工する場合のように、ボードの不陸(凸凹)が無いように張り付けてください。


ボードのジョイント及び出隅(ですみ)

ファイバー1

 

入り隅(いりずみ)
ファイバー3

の補強は必ず行って下さい。

 

【施工ポイント】
①ジョイント部分(つなぎ目部分)は必ずV カットして下さい。
②ジョイント部分(つなぎ目部分)に市販のファイバーテープ薄いもの(5 ~ 10cm 幅程度)を貼り付けます。出ズミ、入りズミ部分も同様に行って下さい。

手順2

ジョイント処理後、下地材 ボードベース全面塗り

①先に「ボードベース」の液体配合材1㎏をバケツに入れ、その後粉末の主材4㎏を投入し、ミキサーで少し硬めでよく混錬します。

樹脂 主材 練り

②硬めに練った「ボードベース」に少しずつ水を加えながら練り、塗りやすい硬さに調整します。(調整水は300gまで投入可能です)

調整水

➂練った「ボードベース」をVカットしたジョイント部分(つなぎ目部分)に薄くしごき塗りします。

ジョイント

④平滑になるよう全面に「ボードベース」を0.7㎜厚で薄くしごき塗り。塗り付け後24時間乾燥

全面
 

※注意‼
塗り厚が厚くなるパターン(模様)仕上げの場合は、ジョイント部分(つなぎ目部分)をフラット(平滑)にしなくても問題ありませんが、平滑な押さえ仕上げの場合は、ジョイント部分の膨らみが見えてしまう場合があります。
出来るだけうすいタイプのジョイントテープ(ジョイントネット)を使い、ジョイント処理も出来るだけフラットになるようにして下さい。
手順3

島かべしっくい(通常の白漆喰)塗り

乾燥した「ボードベース」の上に「島かべしっくい」を1.5㎜で塗り付けます。(フラット仕上げ)

IMGP1125

「島かべしっくい」は平滑(フラット)になるように塗ってください。

手順4

島かべ瑞黒(黒漆喰)仕上げ塗り

平滑(フラット)に仕上げた「島かべしっくい」に追っ掛けで「島かべ瑞黒」を0.5㎜厚でうすく塗り付けます。(ノロ掛け)

■追っ掛け…「島かべしっくい」が半乾き状態の上に施工すること

瑞黒は塗り付け後、コテ跡(コテ波)を消し、水が引いたら1度押さえてください。

【施工上注意】
通常の白漆喰のように何度もコテで触らないようにしてください。色ムラの原因になります。