近畿壁材 | 外壁にも塗れますか?カラー漆喰(色漆喰)を外壁に塗る方法
MENUメニュー

利用場面に応じた使い方CONSTRUCTION METHOD

外壁にも塗れますか?
カラー漆喰(色漆喰)を外壁に塗る方法

漆喰を外壁に塗りたい!でも白はイヤ!


 

漆喰は白だけだと思っていませんか?

漆喰は白だけでしょ!こんなイメージが強いですよね。日本の伝統建築、お城やお寺に塗っている漆喰のイメージが強いからかもしれません。

でも実際はどうなの?白以外のカラーもあるの?

 

住宅外壁や店舗外装にカラー漆喰を検討または、施主様から依頼された工務店様へ!

外壁に塗れる色付きのカラー漆喰があります。

そんな工務店様のご要望にお応えするのが「島かべカラー漆喰」

「島かべカラー漆喰」は調合済みのカラー漆喰のため、水で練ればあとは塗るだけ。

カラーは9色!お好みの色をお選びください。

対策すれば施工後の色ムラを大幅に抑えれる

ただ色ムラが気になるんですけど・・・

もちろん漆喰は自然素材なので100%色ムラにならないわけではございませんが、事前に対策することで

色ムラの発生を大幅に抑えることができます。

 

  • 手順1

    ◇下地はラスモルタルをご利用ください

  • 手順2

    ◇下地処理(吸水調整)にシーラーを刷毛などで塗布

  • 手順3

    ◇専用下地材コテ塗り

  • 手順4

    ◇カラー漆喰コテ塗り

  • 手順5

    ◇表面保護のために漆喰用撥水剤を刷毛などで塗布

施工手順詳細

手順1

◇下地はラスモルタルをご利用ください

ラスモルタル下地を各モルタルメーカーの仕様に従い、全面ネットなどで亀裂対策行ってください。
またモルタルは施工後の養生期間を十分設け、完全乾燥してください。(養生期間7日以上)

_DSC2488 

 

手順2

◇下地処理(吸水調整)にシーラーを刷毛などで塗布

乾燥したモルタル下地に「島かべドライストップ」を刷毛またはローラーで塗布し、吸水調整(水引調整)します。塗布後12時間養生
吸水調整することにより、上に塗る専用下地材の作業性、コテ伸びが良くなります。

≫島かべドライストップくわしくはこちらからご覧いただけます

手順3

◇専用下地材コテ塗り

専用下地材「さっと!」を0.7㎜厚で薄くしごき塗り。塗り付け後24時間養生

「さっと!」で下地を作ると水引きムラがでず、仕上げ塗りカラー漆喰の施工時の色ムラを軽減できます。

≫カラー漆喰の色ムラを軽減!下地材さっと!くわしくはこちらからご覧いただけます。

手順4

◇カラー漆喰コテ塗り

乾燥した下地材の上に、島かべカラー漆喰を1.5㎜厚で塗ります。仕上げ方は通常の漆喰と同じく、フラット(平滑)仕上げやさまざまなパターン(模様)仕上げができます。
その後乾燥させます。塗り付け後、夏場で2日間、冬場で5日間は雨に打たれないように養生してください。

【ポイント】
施工中に発生する色ムラを軽減するには、寒い日、特に冬場などは施工をお控えください。

≫9色のラインナップのカラー漆喰くわしくはこちら・・・

島かべカラー漆喰は、島かべしっくいをベースにした本漆喰に無機顔料を配合した色漆喰です。
漆喰の性能をそのままに、住宅の内壁、外壁にご利用頂けます。

仕上げのバリエーションもフラットな押さえから現代風漆喰のパターン仕上げまで幅広く対応致します。

 

手順5

◇表面保護のために漆喰用撥水剤を刷毛などで塗布

カラー漆喰が乾燥したら、漆喰用の撥水剤を塗布し、漆喰表面を保護します。塗布後24時間養生
撥水剤で保護することで、カラー漆喰施工後の色ムラを大幅に軽減できます。
 

【注意事項】
※ 撥水剤で保護しても絶対に色ムラにならないわけではございません。
  漆喰は自然素材で呼吸する壁材であることをご理解ください。


≫カラー漆喰の雨による色ムラを防ぐ撥水剤はこちら・・・

注意事項

施工上の注意事項

※ 外部への施工はできますが、乾燥後「島かべ撥水剤」を塗布し表面を保護して下さい。
※ 自然素材漆喰の性質上、寒い時期の施工や下地への吸水・乾燥スピード
  施工方法など、環境や条件により色ムラになります。ご理解の上ご使用下さい。
※ 練り置きはしないでください。練った製品はその日のうちにお使いください。