漆喰に使う「紙すさ」は、楮(コウゾ)や三椏(ミツマタ)などの繊維、和紙の原料に使われるものと同じものです。
古くは、大福帳などの古紙を再利用して漆喰に混ぜられていたとも言われておりますが、土屋重吉では楮(コウゾ)繊維100%の紙すさを販売しております。
≫なぜ?楮(コウゾ)100%にこだわるの?本紙すさはこちらでご購入可能です。
通常漆喰には「麻すさ」麻繊維が使われる事が多いですが、大津磨きや、パラリ壁などの特殊工事には古くから「紙すさ」が使われるとされています。
近年では、製紙技術や繊維の種類も増え、紙すさといっても水解けの良いパルプ繊維などが使われる場合がありますが、この「本紙すさ」は昔ながらの自然素材楮(こうぞ)100%の製品です。
使い方は、確かに手間はかかりますが、不純物も入っておらず、和紙特有の細かく細く尚且つ強靭な繊維で漆喰を真白に仕上てくれます。
本紙すさは通常繊維がからみ、上記のように乾燥して固まっておりますが、バケツにいれ一晩浸け、その後たたきほぐし再度拡販するとどろどろに解けます。
たたきほぐして拡販!
どろどろになってこの状態と炊き糊を合わせ、消石灰と混ぜていきます。
土屋重吉NEWS~今月のトピックス!
土屋重吉ONLINESHOPは土壁関連商品、日本一の品揃え!
漆喰壁・土壁の総合メーカー近畿壁材工業!
ホームページがリニューアルしました。 https://www.kinkikabezai.com/
.
Facebookで最新情報をGET!「いいね!」❤
≫土屋重吉公式Facebookはこちら・・・『いいね!』お願いします。
≫近畿壁材工業の新製品情報は・・・近畿壁材工業Facebookはこちら!
.
匠に役立つ塗り壁動画!YouTubeで配信中!
大正元年創業!初代、浜岡重吉が始めた「土屋」
土屋重吉は、大正元年淡路島で創業した土屋です。
初代濵岡重吉(はまおかじゅうきち)の名前が屋号になっています。
≫土屋重吉について詳しくお知りになりたい方は、コチラからコンセプトページをご覧下さい。
.
アマゾンで便利に土壁・漆喰をお買い物!!