近畿壁材 | 土壁販売|伝統的な土壁仕上げ材料 糊土
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2022/08/05(金曜日)土壁販売|伝統的な土壁仕上げ材料 糊土

 


伝統材料を自分で調合して作るには知識と経験が必要になる


 

以前、出張時に古民家の改修現場で「糊土」施工をしているという事でご訪問させて頂きました。

サンプル作りの際に、仕上がりの色で使用する土を決めています。

今回は淡路土の色味の素朴な感じが希望だそうです。淡路土を上塗り用にする為、篩にかけた物の粘性に合わせ、砂(珪砂)とひだしスサを配合し、最後に作業しやすい粘性に海藻糊を投入します。

今は、海藻糊100%の【島かべ角又】があるので便利ですね~。このまま1日ほど練り置いた材料を施工しています。

下地は中塗り土下地になります。

実際に塗りつけている作業です。

塗りつけて養生をすぐ剥がしを繰り返しますが、養生テープを貼る前、事前にちり厚に合わせて薄く油を柱に塗っています。

そうする事で、粘着によって木材がささくれる事を防いでいます。

何度もサンプル作りをしている賜物でしょうか?実際に少し触らせて頂きましたが非常に塗りやすいです。

 

左が塗り付け鏝。右が波消し鏝です。

塗りつけて場を平滑にし、出来た波を波消し鏝で1~2回撫でて終了です。

あまり触らない方が、土本来の表情が出る為、土壁は撫でものと言われるんですね。

 

綺麗に仕上がりましたね~。お施主様には会えなかったのですが、この工程を非常に楽しみにされていたそうです。

梁も素晴らしくこだわりの木材が使用されています。

このように茶室の壁のように、上品に仕上がる糊土ですが、やはり配合は難しいのも事実。

そんな場合には当社が販売している配合済み糊土「本土壁やすらぎ」があるのでご検討ください!


«本土壁やすらぎの商品情報はこちらから・・・

 

土壁の事ならご相談ください!

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ