近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2021/09/10(金曜日)伝統の漆喰には「島かべ油」を入れて防水効果UP!

昔から漆喰に油を入れるのはなぜ?


漆喰に不具合がおきる原因の一番は水が内部まで浸入して起こるものです。
例えば・・・
下地のモルタルまで水が廻り剥離してきた・・・
表面の汚れやカビの元になる胞子が水と共に壁内へ浸入し、カビの原因になったなど・・・

そこで漆喰の撥水性を向上させる為に昔から漆喰には油を混入し施工されています。
水と油は分子構造が違いすぎて非常に混ざりにくいです。ですので油入りの漆喰にしておくと、雨がかかっても漆喰内の油が水をはじいてくれ、撥水状態になります。
油入り漆喰と油無し漆喰では大きく耐久性に違いが出るので、外壁や水廻り施工時に、撥水材を塗布しない場合は、必ず油を入れて塗って下さい。

では油ならなんでもいいのでしょうか?
答えはNOです。
実は油には種類や性質によって乾燥スピードなどが違います。すぐに乾燥する乾性油を混入すれば漆喰が乾く前に油だけ乾燥してしまい、油のムラが表面に出たりします。
逆に不乾性油(乾かない)を混入すれば、押さえをする漆喰の中で油が乾かずに材料がよってしまったりします。

弊社が販売している「島かべ油」は漆喰施工に合わせた漆喰専用の油にブレンドしています。

 

2022/03/03(木曜日)漆喰の施工時期いつが良いの?冬場、夏場の対策について

 

漆喰の施工は、春と秋がベストなんです!

 

漆喰は、自然素材のみを原料とした伝統的な塗り壁材料です。

その自然素材を原料とする漆喰は、施工する季節や環境により出る様々な影響をご紹介。

 

冬場と夏場の漆喰施工のデメリット。

 

夏場の施工では、乾燥スピードが早すぎて作業する時間が短く施工が難しくなります。

その他にも、乾燥が速すぎることで「ドライアウト」という現象が起き、漆喰の表面に細かいひび割れ(クラック)入る場合があります。

冬場では、乾燥スピードが遅くなることで、「押さえ」工程でなかなか水が引かず作業にかなりの時間がかかります。

さらに、着色した漆喰は乾燥がスピードが遅いと、「白華」という色ムラになるリスクが高くなくなります。

 

 

冬場や夏場などは対策が必要になります。

 

夏場は乾燥がはやくなるため、シーラー材の「島かべドライストップ」3倍液による水引き調整や、海藻糊「島かべ角又」を追加で投入し乾燥スピードを遅くする対策をしてください。

特に夏場は、水持ちのいい漆喰専用下地材の内装用「ボードベース」と外装用「漆喰ベース」の水引き具合が、ちょうど良いとユーザー様より好評をいただいております。

逆に冬場は、島かべドライストップを薄めの5倍液に変更したり、島かべ漆喰の練り加減も練り水量を減らし、いつもより硬めに練って漆喰自身の水分量を減らしたもので塗りつけ、よく押さえて水分をはやく飛ばすなど、乾燥をはやくする対策が必要になります。

冬場の内部の場合は、通常品のボードベースより少し水引きが早い、ボードベースLight品の方が良いかも知れませんね。

季節的には春、秋が漆喰施工にはベストな気温ですが、すべてがその季節に施工できるわけではないので漆喰の養生にかかる影響もご理解いただくと、施工もスムーズになると思います。

 

 

 

漆喰のことでお困りの方はぜひお問合せください。

2022/08/10(水曜日)黒漆喰販売|ムラ無く真っ黒に仕上がる黒漆喰販売、建築デザインの意匠

ペンキでは出せない本漆喰黒(黒しっくい)材料販売!


和モダンテイストの無垢の木と漆喰の家に使われた黒漆喰の意匠

現代建築と日本の伝統文化の融合!白だけじゃない、黒漆喰で住宅デザイン(意匠性)向上に役立てませんか?

自然素材と国産材にこだわった住宅での外壁の一部分への黒漆喰の要望があり弊社黒漆喰「瑞黒(ズイグロ)」ご提案させて頂き、採用頂きました。

その施工現場に立ち会いさせて頂き、施工方法を左官屋さんと確認しました。

今回黒漆喰を塗るのは、駐車場となる部分、その他外壁は、漆喰パターンでの白い仕上げです。

住宅の白い仕上げと、黒漆喰のコントラストがクールでかっこいい。

黒漆喰以外の部分は、カビや汚れに強いニュータイプの漆喰リライム!

.

外壁に使用していただいた漆喰は、カビと汚れに強いしっくい「リライム」

こちらの現場は「リライム」で壁全面漆喰パターンの予定であったが、施主様のご要望で黒漆喰を一部塗って欲しいということで実現。

また、通常は難しい黒漆喰も「リライム」と「瑞黒」を使えば便利に行え、壁の性能も向上させることができます。

動画でも解説しているように、弊社の黒漆喰の施工は、白い漆喰を塗った上に黒漆喰を追い掛け(材料が乾く前に次の材料を塗る方法)する。

瑞黒(ズイグロ)は、ノロ掛け材料なので白い漆喰をフラットに仕上げた上に塗るのが塗りやすい。

色むらが少なく真っ黒に仕上がる「島かべ瑞黒(ズイグロ)」

外壁だけでなく、今回は内装もオール漆喰の家ですが、トイレや納戸にも一部黒漆喰をお使い頂きました。

白い漆喰の上に塗るタイプなので、使いやすい。

石膏ボードの上(内装にも)使える黒漆喰で、店舗や古民家にも利用の幅は広がります。

黒漆喰をお考えの設計士様、黒漆喰材料をお探しの業者様、黒漆喰にご興味のあるお客様是非黒漆喰島かべ瑞黒(ずいぐろ)をご検討下さい。

黒しっくい島かべ瑞黒の特長

① 黒漆喰の大敵、色むらが出にくい!

② 白漆喰に塗るので施工性が良い!

③ ノロ掛け材料で経済的!

 

黒漆喰のリペアーにも使える島かべ瑞黒(ズイグロ)

 

古い黒漆喰の塗り替えや、色むらになった黒漆喰のリペアにも使える島かべ瑞黒。

古い壁が割れたり浮いたりしていなければ、島かべプライマーを塗って乾燥後そのまま瑞黒が塗れます。

メンテナンスやリペアーにもお使い頂けます。

 

 

瑞黒好評につき、瑞黒の姉妹品、白漆喰のノロ掛けタイプ「瑞白(ズイシロ)」が登場!

黒しっくいをグレーにしたい!などのご要望に、瑞黒と混ぜることでグレーになるご提案です。

ムラになりにくいグレーの漆喰をお考えのお客様には、瑞黒と瑞白のミックスが最適!

グレー漆喰、鼠漆喰、灰色漆喰などをお考えの場合や白い漆喰のリペアーなどをお考えの場合などにも最適です。

 

瑞黒と瑞白を混ぜてグレーにする動画作りました!

 

瑞白で漆喰のリペアーをお考えのお客様には、こちら・・・

 

>塗り替え、リペアーに使える薄塗りのノロ掛け漆喰「瑞白(ずいしろ)」

 

黒しっくいをお考えのお客様、グレーの漆喰をお探しのお客様、お気軽にご相談ください。

当社では、漆喰や土壁について日々研究と新たなご提案をしております。

漆喰壁や土壁でお考えのデザインがございましたらご相談ください。

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ