近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「お勧め製品ご紹介!」の記事一覧

2017/02/27(月曜日)真砂コン土間仕上げサンプル作り

お客様が地元の真砂土が使えるか試験して欲しいとのことで、真砂土を送って頂きました。
20170224_060710057_iOS
少し黒くて粒子が細かいので、砂や砂利の追加があれば割れにくくなります。
取り急ぎ、当社のカタログ配合で作ってみました。

20170224_060702120_iOS
色も少し黒いのでこのままでは仕上がりが暗くなるので顔料も追加します。
真砂コン用の黄色顔料と真砂コンバインダーを入れます。

20170224_060736539_iOS
真砂コンは、少量のセメントで硬く長期的に土系の舗装ができる優れものです。
仕上も、刷毛引きやスポンジ拭き取り、鏝押さえなど多彩です。

施工手順は、通常はミキサーで簡単に混ぜることができます。今回は少量なので手練り・・・

①真砂土、真砂コンカラー、真砂コンバインダーを空合わせします。
20170224_061744125_iOS 20170224_061828283_iOS

②規定量の水と真砂コン液を入れよく混ぜます。
硬さは、硬いほうが色も濃くいいですが作業性が悪くなります。
スランプ12cmぐらいかな・・・

20170224_061942552_iOS
③型枠に流し込んで鏝押さえして完成!

少し水が引けば、刷毛引きやスポンジ拭き取り、
そこそこ硬くなれば掻き落としも可能です。

20170224_062423087_iOS

重吉たたきやウルトラソイルもいいけど、定番の真砂コン土間仕上げもいかがですか!

20170224_061313713_iOS 20170225_073934353_iOS
≫真砂コン土間仕上げはこちら・・・

20170225_073951195_iOS

2017/02/22(水曜日)壁カラーで意匠度アップ!

現代の建築で特に要望が多くなっているのが、意匠性です。自分だけのオリジナル性が価値となりDIYの普及もどんどん進んでいるみたいですね。その意匠性の中でも色合いは非常に重要で、塗り壁でも色を付けたいとのお声はよく聞きます。

そこでおすすめするのが『壁カラー』
漆喰の着色はもちろん、あらゆる塗り壁に混入出来る優れものです。
黄色kabe

基本の色が5色で、この5色を組み合わせる事で様々な色が出来ます。
例えば・・・
青と赤を混ぜると・・紫
赤紫

青と黄色で緑等

あらゆるオリジナルの着色が可能です。
漆喰に混入するのであれば、漆喰自体が白ですので淡いパステル調になります。

サンプルをあらかじめ作成しておけば、市場にはないオリジナルの壁を提案出来ますので是非お試し下さいませ。

カタログはこちら・・・

2017/02/16(木曜日)真砂コン煉瓦を作ってみました。

ブログをご購読頂いている皆さん、最近重吉たたきやウルトラソイルばっかりでこの商品の事忘れていませんか?
そうです。「真砂コン土間仕上げ」です。

_DSC0236
20170131140842435_0001

真砂コン土間仕上げは、真砂土(花崗岩が風化した山土)を、少量のセメントを混ぜ合わせるだけで固まり、たたき風の足上げができる材料です。
以前には、この土が固まる仕組みを利用して「土塀」なども作りましたが、かれこれ3年以上経過しましたが問題ありません。

 

さて、本題ですが今回は真砂コン土間仕上げを使って日干し煉瓦作りに挑戦です。
日干し煉瓦は、荒壁粘土などを型枠に入れ、乾燥させ作りますが、いかんせん乾燥に時間がかかりすぎます。
その点、真砂コンを使えば土の日干し煉瓦の風合いはそのままに、乾燥が速くすぐに型から抜けるので日干し煉瓦のような量産にはもってこいです。

まずは、材料ですが・・・主材は真砂土です。

_DSC0237

真砂コン土間仕上げの良い所は土を選ばないと言うことです。
通常の真砂土であれば問題ありません。

次に真砂コン液!これが重要ですね・・・通常「土」と「セメント」は長期では硬化しません。
しかし、この真砂コン液を入れることで長期的に安定し強度も増します。すごい!

_DSC0236

そしてセメント!セメントは通常の普通セメントでまったく問題ありません。

名称未設定 (3 - 3)

これ以外にオリジナルで顔料を入れることは可能です。今回は、「真砂コン専用顔料」黄色を利用しました。

名称未設定 (1 - 1)

また、今回は日干し煉瓦の雰囲気をよくするために「荒すさ」も入れました。

そしてコン練です。

名称未設定 (1 - 3) _DSC0233

型枠はお好みです。本当は型枠合板のほうが抜きやすくていいのですが、手間なので貫板を使いました。

_DSC0242

良い感じですね・・・あまり柔らかすぎると時間がかかるので、少し硬めに練りました。

_DSC0251

型から抜いて乾燥・・・1日干せば手で持てるくらいには固まります。
_DSC0258
花壇や塀などでデザインに使う場合は、翌日にでも表面をワイヤーブラシで擦って余分なすさをバーナーで炙ればより一層良い感じ、真砂コンとは思えない本物の日干し煉瓦の出来上がりです。

_DSC0273 _DSC0277

 

詳しくは、近畿壁材発行のDM春号でご紹介します。お楽しみに・・・・!

≫真砂コン土間仕上げは・・・こちら

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ