近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つPEKIブログBLOG

2021/10/02(土曜日)土間たたきは、強度が弱くない?


高強度の土間たたき風の仕上げ材【ウルトラソイル】


 

ウルトラソイルは、淡路土や淡路砂などを配合した、高強度の土間材料です。

モルタル上に練って鏝押えを行い、スポンジで表面のノロを拭くだけで土間たたき風の床を作ることが出来ます。

DSC05850 DSC05856

 

昔ながらの土間たたき「淡路土」「石灰」「天然にがり」で固めるたたきのように、表面がボロボロになることもなく、固く強度があり、店舗や玄関土間などにお使い頂けます。

土間たたきではあまり無い洋風の色もラインナップされているので、使用の場面が広がります。

真珠 WEB

珍しい白の土間「真珠」

真珠(しんじゅ)は、白色なので市販の顔料等を使えば、様々な色に着色できます。

この他にも5色のバリエーションがあり、洋風にも和風にも合います。

【ウルトラソイル】は、機能性・デザイン性に優れた土間たたきなんです。

2021/09/28(火曜日)当社漆喰を住宅内壁に塗ったお客様より写真が届きました

 


白い漆喰はお部屋の中を明るく、また清潔感をもたらしてくれる


 

当社の「島かべしっくい」を住宅内装にご使用いただいたお客様が、完成後の写真を送ってくださいました。

  

梁を出してデザインにしている、かわいいお部屋ですね。木と漆喰の白は本当に良く合います。自然のもの同士の素材感が良いのでしょうか。

お送りいただいた写真だけでは確認しづらい部分はありますが、お部屋の広さを考えると窓が少ないため、環境的にお部屋が暗くなりやすいかなと感じました。

なので、明るくなる白い漆喰(しっくい)をご採用いただいたのかな・・・(完全に私の妄想です)と感じました。

また、窓が少ないことは換気にも影響することです。漆喰のように呼吸してくれる壁材が良いことは間違いないです。漆喰の呼吸性能は下記動画でご確認ください。

 

こちらは別の場所の完成写真。

 

たぶん廊下の壁だと思いますが、パターン(模様)をつけてラフな感じの仕上がりです。左官仕上げ、塗り壁材のメリットは、これから作りあげる壁なので、デザインは自由にできます。

また、写真のように漆喰を少し厚く塗って、パターン(模様)仕上げができるため、模様が立体的になり、その結果、部屋に高級感が出るのも特長ですね。

ご採用と、完成写真の送付ありがとうございました。

このお客様のように当社製品で仕上げた建築写真をお待ちしております。ぜひみなさまご自慢の仕上りを見せてください。

こちらの物件でご利用いただいた「島かべしっくい」のご購入は下記からスムーズに行えます。

2021/09/26(日曜日)近畿壁材|YouTube動画をご覧いただいた皆様に!ご質問、ご要望お送りください。


近畿壁材の匠に役立つ塗り壁動画では、

お客様から取り上げて欲しい内容を募集中!


漆喰壁や土壁、土間たたきなど日本の伝統の

「塗り壁(左官材料)」に関しての疑問質問にお答えします!

「古民家の壁、塗り替えたいけどどうすればいいの?」

「自宅を自分で漆喰に塗り替えようと考えてるけど・・・できるかな?」

「漆喰は何が良いの?私たちの暮らしにどう役立つの?」

 

 

お任せください!

動画で分かりやすく解説します。

 

下記から取り上げて欲しい動画リクエストお願いします!

日頃の塗り壁に関する疑問質問に、動画でお答え!

匠に役立つPEKIブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ