近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「店舗デザインに使う壁材・床材」の記事一覧

2024/08/09(金曜日)表面が滑らかに仕上がるオーダー土壁

これが土壁なのと意表ついた発想のデザイン

 

ご相談いただいたのは設計士様。通常土壁といえば小さなひび割れが表面に見えたり、素材に含まれる砂や藁が表面に少し凹凸を作り、素材感ある仕上りになります。

採用をお考えの建築は、少し高く価格設定をした和食店の内部で、コンセプトは落ち着きがあり、ゆっくり食事を愉しめる空間。その空間は「和」を感じ且つ、提供する料理価格に見合う雰囲気がある。

 

 

そのようなコンセプトから設計士様は「土壁」で空間づくりをするのは決定したのですが、自身のイメージに合う「土壁」が無いのでご相談いただきました。

設計士様のイメージは非常に滑らかな表面に仕上がる、品を感じる土壁。提供する料理価格に見合う雰囲気を出すには、素材が引き立つ通常の土壁ではなく、これが土壁仕上げなのかと驚くほど滑らかにして欲しいとの要望でした。

ご相談を受け、研究、開発をすすめましたが、難しかったのは表面が驚くほど滑らかに仕上がるようにする点。土壁特有の粗々しさや力強さが出ないように素材を選定し、調合をしないといけません。

 

 

もう一つ難しかったのは土壁特有の割れを無くすこと。割れが発生すると滑らかな表面を実現できません。土壁は乾燥収縮(塗ってから乾燥するまでに縮む)が大きいため、ひび割れが発生します。田んぼが干上がった時を想像してください。土が乾燥する過程で縮むため、あれだけの割れが発生します。これを無くすのも、やはり使用する素材と調合で調整するしかありません。

このような問題を乗り越え開発し、お客様にご提案したサンプルが下記になります。

 

 

表面のデザインに関してはOKが出ましたが、最終的にこのサンプルから少しだけ色調整の依頼がり、採用に致しました。

その後採用現場で施工していただく施工業者様に施工要領書を作成、提出し、それを元にオンラインで施工方法レクチャを行い、それから現場施工していただきました。

 

当社では淡路島の「土」を素材にした壁材や床材で、お客様の建築イメージ、コンセプト、ニーズに合う空間デザインをご提案をしております。

「こんな感じにしたい」「こんな風にならないかな」「こんな材料、仕上がりになれば実現できるかも」などがあればご相談ください。

 

■オーダーメイド塗り壁について 詳しくはこちら・・・

 

2024/08/06(火曜日)塗り壁のデザイン性を拭き付け工法で表現した土壁

拭き付けでコテで塗ったような立体感あるテクスチャを表現

 

オーダーメイド塗り壁の依頼をいただいたのは建築デザイナー様。

デザイナー様は「塗り壁」でしか表現できない立体的なテクスチャを好み、必ず建築に取り入れてきました。

立体的なデザインの壁は特別感を出せ、非日常空間をつくるのに適しており、また、「塗り壁」は使用する材料や、塗り方を工夫すればテクチャやデザインを無限に表現できるため、クライアントのイメージに合う空間を表現できるので取り入れるそうです。

しかし、問題は「塗り壁」をしたくてもできないこと。その理由は施工業者不足。

ここで言う施工業者はコテと言う道具で「塗り壁」を施工する、左官と言う業種の方々で、仕事をお願いできる左官がいないため、「塗り壁」を建築に採用したくてもできない事が問題になっています。

 

なので、デザイナー様が考えたのは塗装屋による施工。塗装屋なら仕事をお願いできる方が業者様がかなり居るそうです。

 

 

そこでこの度は依頼は本来コテで施工し表現する「塗り壁」の立体的なテクスチャを拭き付けで表現できるようにし欲しいという点。
もう一つは素材には土を使用し、できだけ自然由来のものを使用した壁材料が希望でした。

このオーダーメイド壁を研究、開発する上で難しかった部分一つ目は、拭き付けで塗り厚を確保しないといけない部分。厚みを付けないと立体的なデザインは表現できからです。

通常拭き付け材料は練り水量を多くし、柔らかく、サラサラ状態の材料で施工を行います。その状態でないと拭き付けても材料が飛び出ず、施工できないためです。しかし、当然水のようなサラサラの材料では塗り厚を厚くする事ができません。この相反する2つを両立させる必要があります。

 

 

もう一つの難題ができる限り自然素材を使用する部分。拭き付けは専用の道具、ガンで飛ばした材料が壁に定着することで成立する施工方法です。飛ばしただけの材料が壁に定着するには、かなり定着力が求められます。
しかも、この度の依頼はコテ塗り材料と同じように立体的なデザインが表現できることが求められるため、厚く施工することになるため、なおさら定着力が必要になります。

以上のような難題をクリアし、開発したオーダーメイド壁。実際依頼主様にご提案させていただいた完成サンプルが下記になります。

 

 

サンプルをご覧いただき、納得いただいたので、次回現場での採用が決定しました。

採用が決定したら次は施工方法レクチャです。実際現場に入り、施工する塗装屋さんに材料の使い方、施工方法のポイント、注意点などを試験施工しながらレクチャしました。

 

 

施工する塗装屋さんからも「なるほど。施工しやすいし、難しい材料ではないね。これで安心して現場に向かえます」と言っていただけました。

当社では淡路島の「土」を素材にした壁材や床材で、お客様の建築イメージ、コンセプト、ニーズに合う空間デザインをご提案をしております。

「こんな感じにしたい」「こんな風にならないかな」「こんな材料にすれば実現できるかも」などがあればご相談ください。

 

■オーダーメイド塗り壁について 詳しくはこちら・・・

 

2024/07/10(水曜日)高台にある見晴らし良いレストラン、カフェ内装に合う壁

夜空の雲をイメージした壁は特別感や印象に残る空間づくりが必要な店舗に

 

天気が良く、月明かりがよく注ぐ日の夜、空を見上げると雲が群がっていた。それを壁で表現したら魅力あるデザインになるのではと想い、作成したデザイン壁。

 

 

夜空の真っ青でも真っ暗でもない色と、群がった雲の濃い部分、薄い部分をリアルに表現しました。

 

  

 

自然美をリアルに表現した壁は特別感ある空間づくりに採用できます。

また、その空間に訪れた人の記憶に残るインパクトがあるため、店舗などに合うデザインだと思います。

見晴らしの良いレストラン、カフェなどに採用すると「映えスポット」として訪れたお客様が、お店情報を広めてくれるかもしれませんね。

 

 

空間設計にはデザインコンセプトが求められます。

当社は創業111年、塗り壁にたずさわってきたノウハウを元に、お客様のイメージ、コンセプトを形にする「カスタムメイド塗り壁」事業を行っております。

過去の採用事例や実物サンプルなどをご覧いただきながらご提案させていただきます。

空間設計にこだわりがある方はご相談ください。

 

■オーダーメイド塗り壁について 詳しくはこちら・・・

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ