近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「お勧め製品ご紹介!」の記事一覧

2023/12/01(金曜日)黒漆喰 施工方法|黒漆喰をうまく塗る方法

真っ黒に仕上がる漆喰

 

弊社製品の中でもお問い合わせが上位にくる製品、「壁用黒漆喰 島かべ瑞黒」

施工方法は2種類あり商品説明書や動画で紹介させて頂いています。

 

 

ここでは開発やサンプル作成の立場から、よりくわしくご説明します。

まず瑞黒は、「誰が塗っても真っ黒に仕上がる」というコンセプトになっています。
従来白色の漆喰を真っ黒になるまで着色する手間、さらに漆喰は白華し、色ムラが非常に出やすい性質があるので、それらを解消する為にノロ掛け(超うす塗り)仕様の黒漆喰材料にしています。
その為、材料自体は乾燥が早く通常の漆喰のような感覚とは少し違った施工感となります。

 

施工箇所 塗る壁の広さと人数の確認!

 

瑞黒を塗る上で重要なことが施工箇所だと思います。

①真壁なのか、大壁なのか?

②1枚の壁の㎡数はどれくらいなのか?

③㎡数に対して施工する人数は何人なのか?

上記のような事を加味して施工方法を決めて下さい。
真壁で1枚1枚仕上げていけるなら、追っかけ施工がやりやすいでしょうし、大壁で面積が広い場合は、下地の漆喰を乾かさないと物理的に無理だと思います。
その現場に合った施工方法を選択すれば色ムラなどのリスクは格段に減ります。

次に、2種類の施工方法の注意点の違いですが

 

①追っかけ施工の場合
下地の漆喰から水が上がってくるので鏝伸びが非常に良く作業性が抜群にいいです。注意点は下地の漆喰が2ミリ以上ぐらいの厚みだったり、砂漆喰からの追っかけ施工だったりすると、必要以上に水が下地から上がってくる状況になり、押さえきれないと表面に光沢が出たり、部分的な白華(色ムラ)の原因になります。

下地の漆喰を1~1.5㎜ぐらいにして瑞黒を塗りつけて波を消し、1回程度軽く押さえるぐらいで仕上げた方がいいと思います。
※下地から水が上がってくる限り押さえ続ける事が出来ますが、壁面全面が同時に乾く事は無く、部分的な押さえとなると磨き壁をするようなよほどの熟練の技術が必要になってしまいます。

 

②下地の白漆喰を乾かして、シーラーを塗り乾燥した下地の場合
シーラーの塗り方や濃度に大きく影響されます。シーラーの塗り重なった部分と1度塗りの箇所の水引きが変わったり、追っかけ施工に比べ乾燥が早いと思います。
注意点は白の漆喰でも一緒ですが、乾燥が早すぎるとドライアウト気味になり、乾いた後に手に黒くついてしまいます。

そうならないように、必ず下地の白漆喰に「島かべドライストップ」の3倍液を使用し、縦横斜めに万遍なく塗りつけ出来るだけムラ引き(ムラ乾き)しないようにシーラー施工をして下さい。
もしくは、瑞黒1回目を塗りつけてから、なるべく早く2回目の瑞黒を塗ると追っかけ施工のようになりドライアウトはおきません。

難しく書きましたが、理屈が分かって施工すれば私のようなド素人でも上手く仕上げることができたので、ご参考にして下さい。
特に冬は乾燥スピードが遅くなるため、白華しやすい季節です。気温や天候には充分気を付けて施工お願いいたします。

DSC0968[1]

zuiguro2[1]

2018/11/10(土曜日)ウルトラソイルのサンプル作成秘話・・・でもないか

ウルトラソイルのお問い合わせが多く、サンプルの手配が間に合わないので、急遽サンプル作りを行ないした。
ウルトラソイルは、厚み15mmで施工できる「土間たたき風」土系仕上げ材で、おかげさまで発売より順調に売上が伸びている製品です。

お使いになられたお客様にも好評で、リピーターも増えてまいりました。

≫そんな土系舗装材、ウルトラソイルをご検討のお客様は、こちらからご覧頂けます。

_DSC1696

ウルトラソイルのサンプルは、弊社営業部のお仕事です!
プロの左官屋さんでなく、営業マンが手作りで作っております。

_DSC3785
サンプル作りをしながら、営業活動で頂いたお客様ニーズも検証しております。
例えば、今回などは「ウルトラソイルは、立ち上がり「壁面」も塗れますか?」というご質問から、立ち上がりにも塗ってみました。

_DSC3787 _DSC3789

だいじょうV・・・古い・・・
そう、ウルトラソイルは壁にも使えます、そんな壁にも使えるウルトラソイルが欲しい!と思ったお客様は、

≫ウルトラソイルがすぐに購入できる【土屋重吉ONLINESHOP】はこちら・・・

_DSC3780 _DSC3783

大量に作るので、今回はステンの70Lバケツを使用!
ハンドミキサーで練るのは少し大変なので、皆様は是非、モルタルミキサーで練って下さい!

_DSC3779 _DSC3784

水とウルトラ配合材を入れて練れば完成、水加減はサンプルでも実際と同じで練っています。当然ですが・・・

_DSC3791

この状態で、サンプルの場合は3時間ほど放置(乾燥)

_DSC3795 _DSC3794

少し乾燥した段階で拭き取ります。

_DSC3793

完成!このまま1週間ほど完全乾燥させ、酸洗い・・・

_DSC3888

酸は、当社では塩酸を5倍ぐらいに薄めて使います。ただ、塩酸といっても色々あるので注意して下さいね。薬局で取り寄せできます。

_DSC3884 _DSC3886

まず水で洗ったウルトラ見本を塩酸の希釈液で表面を洗います。
そんなにゴシゴシ洗わなくても表面白華を取るだけなので軽くで大丈夫です。

_DSC3880

最後にもう一度水で洗い流して完成

灰茶 web 褐色 web 山吹 web 珊瑚 WEB 真珠 WEB

左から、灰茶・褐色・山吹・珊瑚・真珠の計5色!

≫ウルトラソイルの現物みほんが必要な方は・・・コチラからお申し込みくださいね!

—————————————————————
NEWS
—————————————————————

●施工方法にお困りではございませんか?
各種商品説明を動画で行っております。ご覧下さい
YouTube「匠に役立つ動画」

●近畿壁材のHPが新しくなりました! https://www.kinkikabezai.com/
漆喰壁・土壁に関する最新情報がご覧頂けます。

●土壁製品ならなんでも揃う!「土屋重吉ネットショップ」をご活用下さい。 https://www.jukichi.com/

 

 

2018/10/18(木曜日)漆喰ドカッと!で古い土壁や落ちた土壁補修が楽々

漆喰ドカッと!は【軽量厚付け中塗り漆喰】です。なんだかややこしいですが、どんな商品なのかというと・・・
【特長】
★1度に10ミリ以上の厚みが塗れるため不陸調整が簡単
★厚塗りでも軽量のため下地への負担軽減
★厚塗りでも軽量のため作業性抜群
★乾燥促進剤配合で厚塗りでもはやく乾燥。工期短縮
以上のような特長があります。この特長が非常に役立つ場面が、古い土壁の補修で土壁が凸凹しており、補修に厚みが必要な土壁の下地です。古い土壁は強度が低下しているため、軽い軽量化された材料の方が重量負担も減るためです。
>>漆喰ドカッと!の購入はこちらから・・・
_DSC8848 CIMG2560
浸透性土壁強化剤「土強(どきょう)」で古い土壁を強化し、その後厚く塗れる漆喰ドカッと!で凸凹な下地もすぐ平滑にできます。下地を平滑にすれば仕上げ塗りまではもう簡単ですよね?
凸凹を平滑にする部分が一番大変な作業になるので、いままでお悩みだった方もぜひ一度漆喰ドカッと!をお試しください。作業が見違えるほど楽になると思いますよ。
ドカッとイメージ-1[1]
>>漆喰ドカッと!を利用した古い土壁補修工程動画はこちらから・・・

>>漆喰ドカッと!を利用した古い土壁補修マニュアルはこちらから・・・

—————————————————————

●近畿壁材のHPが新しくなりました! https://www.kinkikabezai.com/
漆喰壁・土壁に関する最新情報がご覧頂けます。

●土壁製品ならなんでも揃う!「土屋重吉ネットショップ」をご活用下さい。 https://www.jukichi.com/

 

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ