近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「お勧め製品ご紹介!」の記事一覧

2019/01/01(火曜日)古民家に土壁|日本の伝統的な雰囲気を土壁で演出しませんか?

石膏ボードに直接塗れる土壁で古民家風に


最近デザインや質感の良さで土壁を探し、弊社にお問い合わせを頂くことが増えました。
リゾートホテルや店舗で空間の一部として土壁がマッチするというお声です。

しかし、本格的な土壁の施工にはどうしても目に見えない手間暇がかかります。
伝統的な土壁施工は・・・
木舞下地→貫伏せ→大直し(ムラ直しや不陸調整)→中塗土→上塗り土壁のような工程ですが、実際は書かれていないような事も施工現場では必要になります。
例えば、中塗土の塗り厚は10ミリ程度です。10ミリ塗った中塗土は乾燥収縮により材料が縮み、その際に柱と土壁の間に隙間ができてしまいます。
その隙間を防ぐため、あらかじめ柱の方に溝を付けその溝の中にまで土壁を塗りこみ、乾燥して縮んでも隙間が開かないようにします。この溝のことをちりじゃくりと言い先に処理しておくやり方です。
一方、ちりじゃくりがない柱の場合は、布連やひげこを用いて柱に釘止めし、その上に土壁を塗っても乾燥時に隙間が開かないように処理します。
どちらも大変な作業で勿論その分、工期も価格もかかってしまいます。

では主流の石膏ボードではどうか?ですが、石膏ボードの上に10ミリもの厚付けは中々難しいです。
乾燥途中の水分が石膏ボードまで達し、ボードが反ったり湾曲したりする危険がありますし、。接着力も不安です。
ですので繊細な薄塗り仕上げの糊土や糊差し仕上げ等しか出来ないです。

そこで開発したのが新たな土壁「塗ってくれい(CLAY)」です。
石膏ボードに一発塗りで薄塗りながら、特に土壁でご要望が多い荒々しい仕上げも可能で、鏝を通すことにより繊細な仕上げも可能です。
さらに乾燥収縮も出来るだけ減らし、ボードの継ぎ目部分の処理も珪藻土壁や漆喰壁の下地処理と同じ工程で済みます。
現代の下地に合わせ、より皆様が土壁を使いやすくした製品になっており、イメージされている空間を演出する仕上げ方が出来ると思いますので、気になる方は是非ご検討下さいね!

≫石膏ボードに直接塗れる土壁の施工方法はこちら


プラスターボードに直接塗れる土壁についてはここからお問合せ下さい!

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

2018/12/31(月曜日)12月31日大晦日!本年もお世話になりました。

大晦日ですね、今年も1年皆様には本当にお世話になりました。
「城かべ漆喰」「土屋重吉の土壁・土間たたき」等マニアックな商品アイテムではありますが、多くの激励やお褒めの言葉を頂き、社員一同感謝しております。

来年は亥年と言う事で、近畿壁材工業もお客様に役立つ製品を「猪突猛進」でご提案してまいります。
どうぞ宜しくお願い致します。

□■■NEWS■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□
近畿壁材2018年の振り返り
□■■□□■□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□

◆1月:近畿壁材総合カタログ【土と漆喰仕入れカタログ2018年度版】を作成致しました。
≫土と漆喰仕入れカタログがまだお手元に無いお客様は・・・コチラからカタログ希望とお送りください。

20181217141039816_0002

◆ホームページに【施工方法ページ】を新たに作成し、各下地に対する施工工程を解説しております。
≫各種工程について、詳しくご覧になりたいお客様は、こちらのページをご覧下さい。

名称未設定 2

◆YouTubeチャンネル開設により、施工方法や商品説明が解りやすい動画でご紹介!
≫近畿壁材工業は、塗り壁のもっと便利をお手伝い!チャンネル登録お願いします!

名称未設定 1
クリックして、チャンネル登録お願いします。

◆新製品!「ドカット!」を発売
≫厚付け漆喰ドカットについてお知りになりたい方は・・・コチラ

荷姿写真Web用

◆ホームページで【漆喰メンテナンスページ】を作成しました。

名称未設定 3

≫漆喰のメンテナンスページを作りました!

 

上記以外にも常にお客様に役立つ新しい事に挑戦し、商品・サービスの充実を行い、日本一の漆喰・土壁メーカーになれるよう来年も精進してまいります。
社員一同来年も皆様にとって素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。

本当に、今年一年お世話になりました。また、来年も宜しくお願い申し上げます。

良いお年を!

平成30年12月31日 近畿壁材工業株式会社 社員一同

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
NEWS
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
≫城かべ漆喰のことならお任せ下さい。近畿壁材工業が、匠の左官屋さんに必要なアイテムを提供します。
※近畿壁材工業のホームページが新しくなりました!

≫すぐに欲しい!すぐに買いたい!土壁製品を品揃え、土屋重吉ONLINSHOPをご覧下さい。

assocbutt_or_buy._V371070157_ アマゾンでもご購入頂けます。

≫施工要領や商品説明は、動画のほうがわかりやすい!YouTube動画配信中!

名称未設定 1 近畿壁材工業の匠に役立つ動画チャンネル登録お願いします!

2018/12/28(金曜日)寒い冬場施工の困ったを解決!新商品!

【島かべ早くしまーる】試験&ご紹介!


年明けより新発売する、漆喰初期硬化促進剤「早くしま~る」の試験の様子をご紹介します。
WEB用写真
>>早くしま~る くわしくはこちらから・・・

まず「早くしま~る」はどのような商品なのか?をご説明します。冬場など漆喰が乾きにくい季節、初期硬化スピードを早くし、仕上げるまでの時間を短縮できます。上塗り漆喰に混ぜた場合は、押さえるまでの時間を短縮。中塗り漆喰(砂しっくい)に混ぜた場合は、上塗り漆喰を追い掛け施工するまでの時間を短縮できる商品です。
性状は粉体で島かべに混ぜるだけ!季節や現場で使用を選べる商品になっています。
ではどの程度効果があるのか?試験の様子をご紹介します。
IMG_8148
「島かべ漆喰」に「早くしま~る」を入れたものと、入れていないものとの比較です。また通常の白色だけでは画面上わかりにくいと思うので、顔料を混ぜ、赤色の漆喰でも施工しました。
IMG_8163
硬化スピードの違いを見ていただく試験なので、厚みは10ミリとかなり厚く施工しました。
IMG_8167
施工して2時間後、鏝で表面をペタペタとたたきました。赤色の漆喰をご覧ください。向かって左側が「早くしま~る」配合、右側が配合無しです。配合した左側は締まっているため、表面が少し波打つだけ、右側配合無しはまったく締まりがないため、たたいた時に鏝にへばりつき、表面が山のように尖っています。また右側はたたいた後、水分もかなり表面に上がってきて、水たまりができました。
IMG_8182
表面のアップです。向かって左側が配合無しですが、水分が多いため、表面にテカリがあります。右側が配合済みですが締りがあるため、マットな赤色になっています。10ミリの厚みで施工して、2時間でこれだけの差がでました。実際の上塗り施工なら約1.5ミリ厚、中塗りなら約3ミリ厚なのでもっと顕著に初期硬化スピードの違いがでます。

寒い時期だから仕方ないけど・・・と冬場の漆喰施工で困っている方はぜひ新商品「早くしま~る」をご検討ください。

 

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ