近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「お勧め製品ご紹介!」の記事一覧

2019/11/22(金曜日)人生色々、カラーも色々・・・壁カラーいるよねぇー

漆喰は「白」そんな強い思いで弊社も頑張っておりますが、やっぱり白だけじゃね・・・
お客様のニーズがかねられない・・・

室内に漆喰を塗ることが増えてまいりました、弊社でも漆喰以上の漆喰を求められるようになっているのも事実です。

調湿や防火、抗菌、防音、消臭etc etc十分に漆喰にはこの性能があるけど!
機能を高めると伝統の漆喰じゃなくなるのでデザイン性やカラーバリエーションも必要になります。

というわけで・・・

_DSC8756

≫塗り壁専用顔料の壁カラー!

この壁カラーを使って、サンプル作成!今回は、内装で漆喰に消臭効果を高めた材料を作成。

_DSF7713

パステルの薄い色なら0.5%~1%程度で十分。少し濃いいろでも3%以上入れると色むらが目立ちます。

_DSF7712

壁カラーには、赤・青・黄・白・黒の基本色5色と、ベージュやクリームなどのに配合したオリジナル色7色あります。

≫塗り壁用カラー壁カラーを、すぐにご購入 土屋重吉ONLINESHOPはこちら

_DSF7711

完成です。壁カラーオリジナル色を上が1%下が0.5%配合

皆さんも壁カラーでオリジナル漆喰を作ってみてはいかが?

 

 

2019/10/05(土曜日)対策商品の充実が重要!完璧はないのか?

弊社の漆喰製品以外にも漆喰のカビ対策についてお問い合わせを頂きます。
問合せ内容のTOP3には入る漆喰壁のカビに対するお問い合わせ、弊社も深刻に受け止め、研究室と日々対策を行なっております。
余談ではありますが、弊社に対する問合せは毎月集計しておりまして、先月はちなみに・・・
1位:土蔵・土塀の補修!
2位:外壁漆喰の塗り替えについて!
3位:漆喰のカビ!
でした。

そんな「漆喰のカビ」対策でも現在一番効果があるのが、やはり漆喰内部に雨水等を侵入させないこと!
そんなことからお勧めしているのが「城かべ撥水材」

web写真
城かべ撥水材の完成まで弊社も時間がかかりました。表面造膜型や浸透型など色々試す中で、現在弊社で考えられるノウハウすべてをぶち込んであります。
撥水効果だけではダメで、抗菌剤もいれました。

≫そんな漆喰の撥水、汚れカビ対策の必需品城かべ撥水材はこちら・・・

ただ・・・「ちょっとまって、ちょっとまって近畿さん!」
城かべ撥水材は、漆喰が乾燥してから塗布する製品ですよね?時間がかかるので困る!というお客様もあるでしょうね。
そんな声にお応えして完成したのが・・・漆喰に混入する撥水材!そしてそのまま施工できる。

web用
ミクサップ、ボブサップではないよ・・・MIXして性能がUPするからMIX-UPでミクサップです。
もちろん、城かべ撥水材ほどの性能はないですが、十分撥水材としての効果は保証できます。

≫漆喰に入れる撥水材!ミクサップはこちら・・・

_DSC1603
漆喰壁がこのような状態にならないように、弊社も対策商品を開発しますが、コストや工期がある建築業界でどのように漆喰のメンテナンスを充実させるか難しい問題です。

≫汚れカビに強い施工方法としてリライムをご紹介!こちらのリンクをご覧下さい。

_DSC1605
漆喰の塗り替え関連商品や、汚れを隠ぺいする塗料など充実の漆喰関連商品でお客様に貢献!

≫城かべ漆喰商品一覧はこちら・・・

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ https://www.kinkikabezai.com/

今月のトピックス!~近畿壁材が、漆喰壁・土壁の情報配信中!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
画像名

★★★近畿壁材工業のホームページが新しくなりました!★★★
≫城かべ漆喰のことならお任せ下さい。近畿壁材工業が、匠の左官屋さんに必要なアイテムを提供します。

≫土壁・漆喰壁に関する製品情報は、商品一覧をご覧下さい!

「施工方法」や「設計価格」をお調べになりたいお客様は!
≫新築からリフォームまで、プロも悩む施工方法と価格はコチラまで・・・

名称未設定 2

土壁製品ならなんでもそろう!
≫すぐに欲しい!すぐに買いたい!土壁製品を品揃え、土屋重吉ONLINSHOPをご覧下さい。

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_ アマゾンでもご購入頂けます。

名称未設定 1
「いいね!」はお済ですか?Facebookでお役立ち、お得な情報を誰よりも素早くGet!
≫近畿壁材工業のフェイスブックはコチラから・・・

≫施工要領や商品説明は、動画のほうがわかりやすい!YouTube動画配信中!

名称未設定 1

名称未設定 1 近畿壁材工業の匠に役立つ動画チャンネル登録お願いします!

【伝統の日本の漆喰】昭和39年発売!半世紀の実績と日本の伝統の漆喰のノウハウが詰まった究極の漆喰壁!
20181020084852223_0001 20181020084852223_0002
≫究極の漆喰壁「城かべ漆喰」はこちら・・・

2021/03/01(月曜日)どちらも防水なんだけど・・・油と撥水剤の使い分けは?

漆喰の防水といえば、漆喰に混入する油「島かべ油」が有名です。
ただ近年は樹脂の研究も随分進み、漆喰用の撥水剤も発売しています。
これは建築様式が変わっていき、漆喰の壁面が受ける水量が格段に多くなってきたので、それに合わせ開発されているんですが・・・

では使い分けはどうしたらいいんでしょう?

撥水力に関しては撥水剤の方がはるかに上で、外部の漆喰施工は全て撥水剤を塗布するのが一番良いです。

しかし現実は、工期や単価の問題からそう出来ない状況もありますので、施工箇所や条件から最適な防水処理方法をされるのが良いと思います。


例えば軒が短い、または軒が無いなどで壁面が直接雨を受けてしまう場合は、やはり撥水剤の塗布をおすすめします。


塀の場合も同様の理由で撥水剤を塗布して下さい。

 
軒があっても、壁の一面が大きい場合も、やはり撥水剤がおすすめです。

<<漆喰専用撥水剤はこちらから・・・


小壁などで、通常の雨が降るぐらいでは直接当たらないよ!という箇所は油で結構です。

<<漆喰に混ぜる専用油はこちらから・・・


しかし植樹などが漆喰壁の廻りに多い場合は、念の為に撥水剤の方が良いです。これは胞子が付きやすくカビ発生の原因になる事もある為、カビ抑制剤が入った「島かべ撥水剤」を塗布しておくと守られるからです。

「島かべ撥水剤の特徴」の一つとして意匠(塗った感)は変えず、漆喰本来の良さを損なわない事があります。

面の途中から塗布するのは控えた方がいいですが、例えば北面など良く水が当たる面だけ塗布しても違和感はありません。

施工箇所や条件に合った漆喰の保護方法の参考にして頂ければと思います。

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ