近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「問題解決のご提案!」の記事一覧

2023/11/06(月曜日)黒漆喰リペア材使い方|お手軽に黒い漆喰を作ろう

ローラーで塗るだけだからお手軽

 

施工難易度が高い黒漆喰仕上げ。

昔から黒を含め、色付き(カラー)の漆喰は非常に難しい左官仕上げの一つとされています。理由は色ムラ(色飛び)が出やすいため。

その理由となる色ムラを極限まで減らそうと開発した製品が「島かべ瑞黒」や「島かべカラー漆喰」になります。

 

 

ただし、現在は「色ムラも味があっていい」とか、「色ムラになる仕上げをあえてしたい」と言われる機会も増えましたが

 

話はそれましたが、DIYをする方にとって色ムラの心配も難易度が高い中に含まれますが、塗る道具 コテを使用し、均一に仕上げるのが難しいとよく言われます。

そこでご提案するのが、黒い漆喰壁限定ですが「黒漆喰リペア材 プロテクターB」です。

 

 

写真のようにローラーや刷毛(大きな筆のような道具)で塗れるため作業も楽です。

 

■プロテクターBくわしくはこちら⇒近畿壁材 | 黒漆喰リペア|島かべ プロテクターB黒漆喰保護及びリペアーに使えるテカリの無い黒漆喰リペアートップコート (kinkikabezai.com)

 

下の動画でも紹介しておりますが、真っ白な漆喰の上に塗っても真っ黒になります。

 

塗った後の漆喰は「プロテククターB」の性能で色ムラも防止します。

お手軽で失敗しない、黒さが長続きする黒い漆喰をしたい方はぜひご検討ください。

2023/10/11(水曜日)オーダー(別注品)にはある程度のボリュームが必要

オーダーが無理でも既製品アレンジで対応


 

当社のホームページに掲載している、外部に施工できる「土壁風仕上げ」の完成写真をご覧になったお客様から

カラーを指定するので、そのカラーでオーダー品製造をして欲しいとご依頼がありました。

 


※ご指定いただいた外部に塗れる「土壁風仕上げ」

 

当社では塗り壁材のオーダー対応をしております。

空間イメージやコンセプトに合う塗り壁のご提案、また、この度のお客様のように具体的な仕上り写真、画像を提示していただいた上でのカラー変更など、お客様が求める塗り壁材をオーダーでかなえます。

 

■オーダーについてくわしくはこちら⇒近畿壁材 | オーダーメイド塗り壁 (kinkikabezai.com)

 

ただし、オーダーをお受けするには条件があります。オーダーの場合、施工面積が150㎡以上必要です。

150㎡未満の場合、製造工程上素材をブレンドすることができないためです。

 

この度のお客様は施工面積が10㎡でしたので、残念ながらオーダーをお受けすることができませんでした。

しかし、オーダー対応ができないのであれば、当社の既製品を利用して、お客様が求める仕上りに近い提案をしております。

 

既製品をアレンジ

 

オーダー依頼は上記画像「土壁風仕上げ」ができる塗り壁材料を、カラーグリーンで製造して欲しいとのご希望でした。

オーダー対応ができない面積なので既製品を利用し、アレンジします。使用した製品は

①外部でも汚れに強い撥水仕上げ材「キープウォール」

②塗り壁専用着色剤「壁カラーグリーン」

③土壁に混ぜる骨材「淡路島の砂」

④土壁に混ぜるつなぎ材「まるなかすさ」

 

 

以上の4製品を混ぜ、見た目が土壁風で外壁に対応しており、グリーンの仕上げ材を作ります。

グリーンの濃さも好みがあるので、着色材「壁カラーグリーン」の配合量を変えて、3パターンのサンプルを作成しました。

サンプルは有償になりますが、ご希望が有れば作成しております。

 

 

塗ったサンプルが乾燥してからお客様へ送付し、仕上がりの雰囲気とグリーンの濃さを確認していただきます。

施主様とお打ち合わせの上、一番濃いグリーンで確定し、ご注文いただきました。

 

繰り返しになりますが、オーダー(別注品)にはある程度のボリュームが必要になります。

しかし、オーダーが無理でも既製品を利用して、希望している壁のデザイン、テクスチャに近づける提案ができます。

ご希望の雰囲気やデザイン、もしくは「こんな壁をこの色で」と画像を提供していただいてもかまいません。

塗り壁のお困りごとはお気軽にご相談ください。

2022/11/14(月曜日)新しい中塗土に土壁の仕上げ材は塗れますか?

 

 

新しい中塗り土に塗ることは、可能です!

 

当社では、土壁に関するお問合せがかなり増えています。

今回は、先日お客様から頂いたご質問で「新しく塗った中塗り土に土壁の仕上げ材は塗れますか?」というご質問をいただきました。

下地処理をすれば、土壁仕上げを塗ることができます。

 

仕上げ材を塗るには下地処理が必要!

 

乾燥した中塗り土は吸水力が高く、上塗りを塗ってもすぐ乾きかなり作業性が悪くなります。

なので仕上げ塗りをするには、吸水を抑える必要があります。この吸水を調整するのが、「島かべドライストップ」。

完全乾燥した中塗土の表面に、「島かべドライストップ」を刷毛やローラーで3倍液で塗布します。

これで下地処理が完了!

 

上塗り工程「仕上げ材塗り」。

 

吸水調整用のドライストップが完全乾燥後、仕上げ材の土壁を塗ることができます。

中塗り土の上に塗る土壁仕上げ材は「塗ってくれい」がオススメ!

伝統的な土壁仕上げとは違い、「塗ってくれい」は高強度の土壁で、表面を触ってもボロボロしません。

さらにカラーは、6色からお選びいただけるのでお好みの色をお選びください。

是非、中塗土への土壁仕上げ材には「塗ってくれい」をご利用ください。

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ