近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「問題解決のご提案!」の記事一覧

2020/10/07(水曜日)島かべしっくいの使いやすさが評判!どんどん使って下さいね!

亀バラにも島かべしっくい!

≫漆喰工事ならお任せ!豊富な商品来ナップで皆様の漆喰工事に関する悩みを解決します!

島かべしっくいの使い方といっても「壁」だけではありません!
蛇腹漆喰や漆喰彫刻など様々な漆喰工事があります。
写真のような「亀腹」も当然漆喰で作ります。

今回はこのような亀腹を島かべしっくいで施工いただきました

≫あらゆる漆喰工事の強い味方!漆喰で悩んだら・・・島かべしっくいシリーズ

亀腹の下地は通常土間たたきのように基礎をたたき締めた土下地です。
そんな土下地に砂漆喰を塗って丸く形を作っていきます。

土間(基礎)部分だけでなく、大塔などの中腹部分の丸い部分も亀腹です。

今回は、島かべしっくいを使い床下の亀腹施工頂きました。

奇麗ですよね!

床下に炭を撒くみたいな物ですよね!亀腹しっくい

このように、社寺建築に多く見られる亀腹、床下の湿気を吸って、尚且つ漆喰の抗菌性で建物を守ってきたんでしょうね。

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

令和2年8月25日!新しく島かべ漆喰シリーズの登場!
すべての漆喰工事に!日本伝統の本物の漆喰壁!島かべ漆喰をお勧めします。

 

 

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

 

 

 

 

 

2020/10/06(火曜日)壁以外にも漆喰を利用 亀腹を塗り替え

亀腹というそうです


今回の出張でお客さんから当社の商品を使ってくださったお寺があるので見てみたらとお話があり、壁ではないとのことなので興味深々に早速見学させてもらいました。

本堂の下の部分にありました!

教えてもらうまで名前も知りませんでしたが亀腹というみたいです。工法など詳しく私は分かりませんが、漆喰が割れているところがあったので勉強になりました。

漆喰の下には土を固めた下地がありそれに文化財にも使える島かべ練り漆喰を上塗りとしてご使用いただいたそうです。このような文化財にご利用いただき大変うれしいかぎりです。
また何かありましたら教えて下さい。

≫割れた漆喰を塗り直すメンテナンス対策はこちら

20210127改

 

古い漆喰の塗替えをご検討の業者様お問合せ下さい!

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

2020/10/02(金曜日)中塗り漆喰に使うなら砂漆喰派それとも土漆喰派?

半田漆喰(土漆喰)ご存知ですか?


お寺の外壁改修で古い漆喰の塗り替えを見せて頂きました。
薄い板塀なので下地は木摺り、改修でラスを打ってそのまま漆喰だそうです。
ラスに直接漆喰興味深い・・・確かに以前何度かモルタルの代わりに直接漆喰を塗っても良いか?という相談はありましたが。
今回は改修で小さなかべなので大丈夫だそうです。
中塗りに塗っているのが土漆喰(半田・ハンダとも)。
中塗りの厚付けによく使うそうです。なるほど。配合は、島かべしっくいと中塗り土と藁スサと砂。
>>中塗り土についてはこちら

>>島かべしっくいについてはこちら

水引きと仕上げの漆喰を塗るときの水持ちが良いそうです。砂漆喰もいいですが、漆喰下地には土も「いいね」。
完全乾燥後引き糊塗って上塗りだそうです。
砂漆喰 漆喰 城かべ

中塗り土のような土漆喰。土多めの配合だそうです。
漆喰 砂漆喰 城かべ

木摺りというか板下地にラス打ち。

 

 

20150509_045716283_iOS 土漆喰 砂漆喰 城かべ

 

 

 

20210126改

土漆喰(半田漆喰)にご興味のある方はお問合せ下さい!

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ