近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「版築土塀とは」の記事一覧

2021/04/30(金曜日)版築土塀とは!|版築塀の材料をご提案!施工中現場を見学!

版築土塀をご存じですか?そんな版築土塀の材料お探しの方はご相談下さい!


昔ながらの土と石灰とにがりを使った版築土塀!

当社の淡路配合真砂土天然にがりをご使用いただいている版築施工現場へお伺いしました。

版築とは、コンクリートのような型枠に土を突き固めた工法で、主として土塀に多く利用されます。

一定の間隔で積み上げ所定の高さまで突き上げていき塀の下地にしていき土壁や漆喰壁を塗っていく工法で、土と石灰と天然にがりを利用した土間たたき同様、セメントの無い時代より続く伝統工法です。コンクリートや、セメントブロックが主流となり、版築工法はほとんど見ることが出来なくなりましたが、土の持つ自然な風合いと、地層のように積み上げられた模様が独特で、店舗や住宅の外壁などにも近年は使われるようになってきました。

小学校の改修工事に版築塀が採用!

よく世間に知られているのは社寺建築の外周土塀が有名です。

しかし、この度の現場は非常にめずらしい小学校の改修工事で採用されました。私も長年この業界にいますが、小学校での版築はさすがにはじめてです。施工される職人様ももちろんはじめてと言うことで施工前からご相談をいただき、試行錯誤しながら入念に試験施工などを経て本日の施工に至っております。

20170908_100133 20170908_093138 20170908_091324 20170908_094100

お伺いした日は施工最終日でしたので、お1人で施工していました。ただ最終日に至るまでにはもちろん複数の職人様が現場に入られていて、職人様方で「もっとこうすればいいな」「こうすればスムーズにきれいになる」などと実際施工してはじめて分かることも多かったそうです。

あと職人様方や現場監督様のお言葉で印象深く残ったのが「試作を何度もつくり版築の仕上りを見たけど本物の土を使った版築は重厚感、土の素材感がすごく、これは鏝塗りの材料では出せないでしょうね」とも言っていました。伝統工法なので作業手間はかかりますが、その分得られるものもやはりあると言う事なのでしょうね。職人様方本当にお疲れさまでした。型枠をはずした迫力がある版築の完成写真楽しみにお待ちしております。

版築土塀についてのご質問、お問い合わせは!

2021/04/30(金曜日)版築土塀とは|淡路島に遊びに来ませんか?ご依頼いただければ講習会しますよ

版築土塀難しいですよね、ご来社頂ければご説明致します。

 


 

淡路島へお越しください!ご説明致します。

「一度版築について詳しく話を聞きたい!」とお客様が弊社までお越しくださいました。

みなさんは版築はご存じでしょうか?版築とは、コンクリートのような型枠に土を突き固めた工法で、主として土塀に多く利用されます。

一定の間隔で積み上げ所定の高さまで突き上げていき、土とセメントと真砂コン液を利用し作ります。

セメントのない時代は、石灰とにがりで作る伝統工法です。
コンクリートや、セメントブロックが主流となり、版築工法はほとんど見ることが出来なくなりましたが、土の持つ自然な風合いと、地層のように積み上げられた模様がおしゃれで、店舗や住宅の外壁などにも近年は使われるようになってきました。

版築に使用する材料はどんなものでも良いわけでわありません。特に土は砂、砂利、粘土がバランスよく混ざっている淡路島真砂土が良く、突き固めることにより十分締め固まる粒度のものでないと施工ができません。

施工方法は、水加減が肝!

あと重要なのは練り水加減です。水量が多くしゃばしゃばすぎても、少なくてバサバサすぎても突いても固くなりません。材料を手で握り、団子になるがノロは浮いてこない状態が良い水加減だと言われています。
サンプルを作り、提出しなくてはいけないというご連絡をいただき、当社ではサンプル作りをさせていただいております。

20170526_093333

まずミキサーに淡路配合真砂土と白セメントを入れよくから合わせします。

20170526_093406

その後真砂コン液を入れ、硬さを確認しながら水を加えていきます。

20170526_110227 20170526_110333

練った材料を投入し、突き固めます。

20170526_112404

養生し乾くのを待って型枠をはずし完成です。左官さんもどんな仕上がりになっているのか、型枠をはずすのが楽しみだとおっしゃっていました。お邪魔させていただいてありがとうございました。お疲れさまでした。

淡路島に遊びに来ませんか?

ご連絡頂ければお待ちしております。

 

 

 

 

2021/04/30(金曜日)版築土塀を作る|本物の版築と版築風塗り壁の違い!

美しいデザインには変わりない!

本物の版築土塀と版築風塗り壁の違い!


版築(はんちく)工法の講習会開催します。

販売店さんの展示会や勉強会で講習会させていただきます。

やはりお客様の興味がある内容は、土間三和土(タタキ)と版築土塀の実演ですね!

ご興味のあるお客様は、お声がけ下さい。


版築土塀と漆喰の掻き落としでの版築風塗り壁

三和土(タタキ)、版築土塀とも淡路真砂土に色土で着色して真砂コン液とセメントで固めました。

版築土塀は色を変えて何層にも積み重ねたので型枠の横の板を開けてみるまでドキドキですね・
写真やカタログではなく、実際に施工するのは百聞は一見に如かず分かりやすいと好評です。
このような伝統の工法を少しでも多くの人に知ってもらえたらうれしいです。

版築型枠 版築塀 はんちく

漆喰の掻き落としを活用した版築風塗り壁も実演

ちょっと色の濃淡は強引ですが完成!次に前回試験した「土カラー」としっくい蔵直しと島かべで掻き落とし。


城かべ 掻き落とし

ちょっと芸術的すぎて版築風?では無いですが、城かべもやり方次第では土壁風の仕上がりになりました。
20151031_012610133_iOS

版築土塀の試験施工を行いたい方は、是非淡路島に遊びに来てください。

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ