近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「オリジナルデザイン壁」の記事一覧

2022/08/05(金曜日)和テイスト住宅に合う人にやさしい大胆で力強い壁 


大地の割れをイメージした土壁デザイン

 

みなさん土壁をご存じですか?土壁と聞くと、「田舎の古い家」「おじいちゃん、あばあちゃん家の壁」のようなイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。

しかし、そんな土壁の人気が高くなっています。

その理由は土壁の素材である、砂や藁が表面に見える意匠が良い。また、土壁の表面のできる小さなヒビ割れは他の壁にはないから良い。というものです。

この度ご紹介するのは、その割れる土壁デザイン。しかも、その割れ具合は従来の小ヒビ程度ではなく、もっと大胆に割れる仕上げです。

 

いかがですか?イメージしたのは大地の割れ。自然のパワーを感じ、力強さがある表情です。

和モダン住宅はもちろん、店舗の内装に合う土壁デザインです。

土壁の割れは乾燥するときの縮み、「乾燥収縮」というものからできるのですが、割れが大きい=よく縮むといことになるので、壁面に定着させるためにはノウハウが必要になります。

ただ大胆に割れる土壁を壁に塗るだけでは、塗ってから乾く過程でかなり縮むため、壁から剥がれてしまうんです。

創業より長年にわたり「土」を販売している当社はそのノウハウを活かし、大胆に割れても壁から剥がれない、割れる土壁を製品化しました。

■当社はどんな会社?⇒近畿壁材 | 土と漆喰 ~プロの業者様にお役に立つ会社~ (kinkikabezai.com)

自然のパワーを感じる、割れる土壁で訪れる方の注目をあびませんか?

2022/05/06(金曜日)掻き落し仕上げしませんか?配合石灰で美しい掻き落し仕上げ!

掻き落し仕上げ材配合石灰でスポンジ拭き仕上げに挑戦!

前回の動画での挑戦に失敗したのでリベンジ!

配合石灰を使ってスポンジ拭き仕上げはできるのか?

>配合石灰ご購入はこちら・・・

淡路の砂とセットになった、掻き落しセットを使用

>掻き落しセット購入はこちら・・・

 

2021/11/26(金曜日)Design漆喰の壁が小ロットで作れるご提案!

小ロット生産で現場に合わせたオーダー壁

 

■ オンリーワンをご提案、漆喰で創る新しいDesign。

 

「漆喰」は塗り壁材のため、塗る作業が有り、これから作りあげる壁です。そのため、カラー(色)、模様、柄などのデザインは自由にできる特徴があります。

特にその中でも模様、柄に関して優秀で、厚みを付けれるため、模様に凹凸を付け、立体感を出すことができます。

 

 

立体的な模様は壁紙とは違い、空間に高級感を出すことができます。また、塗る作業を経て作り上げた壁はハンドメイド、手づくり感も出ます。

 

このような特徴から、塗り壁はアイデア次第でさまざまなデザインの壁を作ることができるという強みがあります。

 

今までにご提案してきたデザイン壁は下記から・・・

 

■ ご相談下さい、唯一無二オンリーワン漆喰を創る会社

 

当社は塗り壁「漆喰」の研究、開発、製造をすべて自社で行っております。なので、お客様が求めるデザインの壁を一から小ロッドで作る事ができます。

例えば事例をご紹介すると・・・

「施主様がお蕎麦屋さんで、店内をそば殻を混ぜた壁にしたいとご要望いただいた。そんな壁つくれますか?」と工務店様からご相談を受け、施主様から素材となるそば殻をいただき、研究開発し、ご提案いたしました。
ご採用にいたるまで、仕上がりデザインにもこだわりがある施主様でしたので、何度か見本の提出がありましたが、ご納得いただくまでお付き合いし、ご採用いただきました。

このようにお客様が求めるデザインの壁を付加価値にし、オリジナルの壁を弊社と一緒に作りませんか?

 

■ デザイン性豊かな漆喰壁が作れる理由

 

大正元年創業から100年、一貫して取り組んできた漆喰壁・土壁。その豊富な事例と販売実績から蓄積したノウハウをお客様にご提供いたします。

 

デザイン壁のご提案は長年蓄積したノウハウを元に間違いないやり方、施工方法、使用材料など選定し、ご提案させていただきます。

 

デザインでお困りの建築家、デザイナー様はご相談ください!

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ