近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2023/10/23(月曜日)淡路島の「土」が身近な仏具に利用されるかも

「おりん」という仏具わかりますか

 

上記画像が「おりん」です。見たことはあるけど名前は知らなかった、そんな方が多いのではなでしょうか。

身近な宗教用具のひとつで、読経をはじめる前と終わった後に打ち鳴らす仏具です。

その澄んだ音色は邪気を払い、空間を清浄にすると言われています。

「おりん」には数種類の材質があり、その中でも特に音質や余韻が良いとされる最高級素材が佐波理(さはり)【銅と錫の合金】が材質のものです。

その音の良さからシンバルなど、金属製楽器にも使用されています。

この度、淡路島の「土」を求めて来社いただいた(有)りんよ工房様は、この佐波理(さはり)材質の「おりん」を製造しているメーカーです。

 

■有限会社りんよ工房様⇒https://rinyo.co.jp/

 

鋳型に土を使用する

 

佐波理(さはり)が材質の「おりん」は鋳造と言う製造法によって作られています。

型を作り、溶かした金属を型に流し込み、切削加工を施し製品にしていきます。

この製造工程の中で、土には非常に大きな役目があり、土を基に様々な種類の真土(まね)を作り鋳型を作ります。

土の良し悪しで音が大きく変わるそうです。

また、鋳型に成形するため、壁土と同じように、高い粘性を持つ「土」が条件になります。

 

希少になった粘性が高い土

 

お客様は歴史あるメーカーなので今まで使用していた「土」があったのですが、その土が採取できなくなり、この度淡路島の「土」を検討することになったそうです。

当社の地元淡路島は昔から「土」の都と呼ばれ、粘性が高い良質な土が豊富に取れ、壁土はもちろん、淡路瓦やタイルなどに使用されてきました。

採取する山の層はまだまだあり、安定供給が期待できる点なども淡路島の「土」を選択するポイントになったそうです。

強度や音色を含め、2年程試験結果ができるまでにかかるそうですが、良い結果になり、淡路島の「土」の可能性が広がるのことを期待しております。

2023/10/11(水曜日)自然を感じる土のような壁

年月が経過した山肌のような表面 内部・外部どちらにも使用できる壁


 

 

エコやSDGsの観点から建築でも「自然を感じる空間」というコンセプトが増えてきているようです。

そんなコンセプトに合う空間を創るとなれば、例えば植物を置いてみたり、木(木材)が見える天井にしてみたりなど、方法はさまざまあります。

自然を感じる空間づくりで壁に着目しているデザイナーや設計士様より、

「表面が荒々しい感じで土っぽくしたい」

「ゴツゴツした土のような表面の壁はできますか?」

とお問わせいただいたことが数回あります。そんな時に提案しているのが左官仕上げの中の一つ「掻き落とし」です。

 

 

弊社の地元、淡路島の砂を壁材に混ぜて壁に塗り、ある程度乾燥してから、表面を削り落とす仕上げ方法です。

表面を削ることで表面に混ぜた砂が良く見えるようになり、凹凸もはっきり出て荒々しい、力強い雰囲気になります。

 

■通常の壁材で掻き落としはできない

 

「掻き落とし」はどちらかと言えば伝統的な左官仕上げの方法になります。昔は施工をお願いされた左官職人が自分で材料を調合していましたが、現代に継承されていません。

「掻き落とし」は仕上げに表面を削る工程があり、砂などが混ざった重い材料を厚く塗る必要があります。

 

 

通常の塗り壁仕上げ材に砂などを混ぜて塗れば、重さに耐えられず、塗った材料が下に落ちてしまいます。

また、仕上げまでの工期の問題もあります。塗れば終わりではない、最後に表面を削る工程が有る掻き落としは、塗ってある程度材料が固くなってからでないと削る事ができません。

 

 

長年、左官材料にたずさわってきた当社のノウハウを活かし、重い材料を厚く塗っても落ちない高い接着性、塗ったその日に仕上げまでするための乾燥時間、内部・外部どちらにも使用できる耐久性なども考慮した掻き落とし専用材料を開発しました。

 

 

土のような感じ、土っぽさを出せる「自然を感じる空間」を創りたい方はご相談ください。

2023/10/11(水曜日)オーダー(別注品)にはある程度のボリュームが必要

オーダーが無理でも既製品アレンジで対応


 

当社のホームページに掲載している、外部に施工できる「土壁風仕上げ」の完成写真をご覧になったお客様から

カラーを指定するので、そのカラーでオーダー品製造をして欲しいとご依頼がありました。

 


※ご指定いただいた外部に塗れる「土壁風仕上げ」

 

当社では塗り壁材のオーダー対応をしております。

空間イメージやコンセプトに合う塗り壁のご提案、また、この度のお客様のように具体的な仕上り写真、画像を提示していただいた上でのカラー変更など、お客様が求める塗り壁材をオーダーでかなえます。

 

■オーダーについてくわしくはこちら⇒近畿壁材 | オーダーメイド塗り壁 (kinkikabezai.com)

 

ただし、オーダーをお受けするには条件があります。オーダーの場合、施工面積が150㎡以上必要です。

150㎡未満の場合、製造工程上素材をブレンドすることができないためです。

 

この度のお客様は施工面積が10㎡でしたので、残念ながらオーダーをお受けすることができませんでした。

しかし、オーダー対応ができないのであれば、当社の既製品を利用して、お客様が求める仕上りに近い提案をしております。

 

既製品をアレンジ

 

オーダー依頼は上記画像「土壁風仕上げ」ができる塗り壁材料を、カラーグリーンで製造して欲しいとのご希望でした。

オーダー対応ができない面積なので既製品を利用し、アレンジします。使用した製品は

①外部でも汚れに強い撥水仕上げ材「キープウォール」

②塗り壁専用着色剤「壁カラーグリーン」

③土壁に混ぜる骨材「淡路島の砂」

④土壁に混ぜるつなぎ材「まるなかすさ」

 

 

以上の4製品を混ぜ、見た目が土壁風で外壁に対応しており、グリーンの仕上げ材を作ります。

グリーンの濃さも好みがあるので、着色材「壁カラーグリーン」の配合量を変えて、3パターンのサンプルを作成しました。

サンプルは有償になりますが、ご希望が有れば作成しております。

 

 

塗ったサンプルが乾燥してからお客様へ送付し、仕上がりの雰囲気とグリーンの濃さを確認していただきます。

施主様とお打ち合わせの上、一番濃いグリーンで確定し、ご注文いただきました。

 

繰り返しになりますが、オーダー(別注品)にはある程度のボリュームが必要になります。

しかし、オーダーが無理でも既製品を利用して、希望している壁のデザイン、テクスチャに近づける提案ができます。

ご希望の雰囲気やデザイン、もしくは「こんな壁をこの色で」と画像を提供していただいてもかまいません。

塗り壁のお困りごとはお気軽にご相談ください。

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ