近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「問題解決のご提案!」の記事一覧

2021/09/16(木曜日)外壁に漆喰を施工!その後の汚れでお悩みの方はいませんか?

汚れた外壁をリペア!漆喰調塗り壁【キープウォール】


 

当社はお客様の声を集め、お客様が抱える問題解決に向けた製品を開発しております。そんなお客様の声を集計したところ、ここ数年増え続けている問題が外部しっくい壁の汚れやカビ、またそのような状態の漆喰壁の塗り替え、メンテナンスに関するお問い合わせです。

特に洋風建築の住宅で、軒、ひさしがほとんど無い、場合によっては無い、四角い住宅に漆喰を施工した物件に集計結果上多いです。
IMGP0050 (1280x720)
そこでメンテナンスにあたりどのような製品が良いのか?市場調査をしました。

「どうせメンテナンスするなら次は汚れにくく、きれいな状態のままを維持できる方が・・・」

「下地が模様仕上げで凸凹してるから、鏝塗りの厚塗り仕様でないと施工できないよ」

「もともと漆喰を塗ってあったから、風合いは変えたくないよね」

「塗料系だと塗り厚がうすくて下地が透けることがある。きれいに隠れるものがいいよね」

このような課題を解決する商品が「洋風漆喰調 キープウォール」です。

DSC07618

特長①汚れを隠す高い隠ぺい力

ペンキとは違い高い隠ぺい力がある材料です。なかなか隠蔽できない下地の汚れを1発で隠します。写真は黒しっくいの上にキープウォールを施工したものです。きれいに黒しっくいが隠れております。

 

特長②高い撥水性能

今までの壁材とは違いキープウォール自身に高い撥水性能があります。施工後のトップコートなどは必要ありません。写真はキープウォール乾燥後、食紅を混ぜた水滴を表面に落しました。撥水するため水滴が玉のように浮いたようにっています。

DSC06501

 

特長③鏝塗り厚塗り仕様でしっくいの風合いは変わらない

高い撥水性能でありながら鏝塗り施工で、下地の凸凹に対応します。またテカリもなく、仕上りは漆喰パターンの表情が変わりません。

結論:キープウォールは外壁として高い性能備えている!

 

塗り壁(左官仕上げ)メンテナンスの事ならお問い合わせください!

2020/12/12(土曜日)島かべカラー漆喰の押さえ工法!

島かべカラー漆喰でフラットな押さえ仕上げ!


この度、島かべカラー漆喰に興味を持って頂いたお客様より、押さえ仕上げを行うとの事現場にお邪魔しました。

島かべカラー漆喰を練る!

練るのはもちろん「YOSHIDA式漆喰攪拌羽根」漆喰を練るには抜群の性能で口コミで人気になりました。
すさの絡みも少なく好評の羽根です。

≫漆喰を混ぜるのに最適な羽根は?そんな疑問を解決する。

島かべカラー漆喰の下地

島かべカラーしっくいは、通常の漆喰同様様々な下地に対応します。
最近では内装プラスターボード下地への施工に関する問合せが増え、それに対応した下地材をお勧めしております。

今回お使い頂いている下地は、ボードベースライト!

≫冬場の結露対策に!ビニールクロスの塗り替えをカラー漆喰で行いませんか?

≫ボードベースライトの詳しい製品情報はコチラ・・・

島かべカラー漆喰を押さえる!

塗り付けから押さえまで通常の漆喰と同じ工法ですが、カラー漆喰の場合は若干固練りで厚付けのほうが良いかもしれません。
また、少し下地に水を引かせて押さえる感覚のほうが色も揃いやすいかもしれません。

色々な検証をしながらきれいに仕上げて頂きました。

≫島かべカラー漆喰の詳しい商品情報は・・・

ボードベースライトと島かべカラー漆喰を使った漆喰塗り替えリフォームは如何ですか!

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

すべての漆喰工事に!日本伝統の本物の漆喰壁!島かべ漆喰をお勧めします。

 

 

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

 

2020/12/02(水曜日)土壁の【中土】と【本土壁やすらぎ】の違いはなに?

中塗りの中土、仕上げ材の本土壁やすらぎ。

「中土」と「本土壁やすらぎ」の違いは何かについて調べてみました。

まず一番の違いは「中土」中塗りで「やすらぎ」上塗りという違いです。

中土(中塗り)は荒壁下地の上に施工するときにひび割れや不陸(凸凹)を平らにするため10㎜程の厚みを付けます。

なのでやすらぎの厚みが2㎜ということは中塗りは上塗りに比べ、非常に厚付けすることがわかります。

そしてやすらぎ(上塗り)には「のり」が入っており保水力が高いため、薄塗りできるようになっています。

保水力が高いと鏝滑りが良くなり、作業性もが上がります。

このことから中土とやすらぎでは塗り厚や塗り加減、用途が違うことが分かりました。

ですが中塗りで仕上げと言うこともあります。中塗りの仕上げについてのブログはこちら・・・https://www.kinkikabezai.com/blog/shinjin/post-17678/

————————————————————————-

≫近畿壁材トップページ

すべての漆喰工事に!日本伝統の本物の漆喰壁!島かべ漆喰をお勧めします。

 

 

★SNSで情報配信中!

LINE公式
≫近畿壁材工業公式LINE

新フェイスブック
≫「いいね」で誰よりも早く情報GET!・・・

innsuta
≫インスタフォローお願いします。

Twitter
≫【公式】Twitterフォローお願いします。

名称未設定 1
≫役立つ動画を配信中!!「見てね~」

———————————————————————

≫土壁・漆喰壁の販売オンラインショップ

名称未設定 11

assocbutt_or_buy._V371070157_

 

 

 

 

 

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ