近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「土壁材料」の記事一覧

2022/07/12(火曜日)外壁用の土壁を利用すれば外壁に土壁は塗れます

 

土壁は雨で流れます、だから外壁には耐久性が必要


 

普通土壁は外壁には塗れません。それは雨(水)が原因です。
土壁は水に弱いため、外壁の場合、土壁の上に雨に強い漆喰を塗って、土壁が直接雨に打たれることが無いようにするのが一般的な施工方法でした。

 

 

しかし、現在は土壁のデザイン、特に土壁の素材感。砂、砂利、藁スサなどが表面に見える意匠性が良いというお客様が多く、住宅や店舗などに採用いただく事が増えました。
そのニーズは内壁だけじゃなく、外壁にも土壁を塗りたいというお客様も

 

 

そんな時は土壁の強度を高めたハイブリッドな土壁仕上げ材に「土壁 塗ってくれい【外部用】」をご利用ください。

 

土壁の耐久試験をご覧ください

内にも外にも使用できる製品です。ぜひご利用ください。

2022/05/26(木曜日)土壁を外壁に塗りたいが、漆喰専用の撥水剤、ミクサップは使えるのか?

本土壁やすらぎを外壁に塗れるか試験してみた、漆喰専用のは撥水剤「ミクサップ」が土にも効果あるか試験してみます。

本土壁やすらぎは、茶室や古民家に使える本物の土壁です。

しかし、外壁には残念ながら使えないので、今回お客様の要望で撥水剤を使ったが外壁試験を行いました。

>本土壁やすらぎの詳しい商品情報はコチラ・・・

今回やすらぎに入れてテストした撥水剤は、混入型撥水剤「ミクサップ」

>漆喰専用の混入型撥水剤ミクサップ

2022/05/09(月曜日)【動画】教えて近畿さん!土壁表面強化材のよくある質問?素材は?施工方法は?古い土壁の補修!

ぬりかべ屋SHIDO売れ筋商品、土壁表面強化材って?そんなお客様からの疑問質問にお応えします!

土壁表面強化材の使い方!噴霧?ローラー?刷毛?

何回塗り?成分は?

古民家・土蔵・土塀の補修で、塗り替える時の古壁強化、下地強化にお使い下さい。

>土壁表面強化材のご購入は・・・ぬりかべ屋SHIDO公式ONLINESHOP

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ