近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「営業部!営業報告」の記事一覧

2023/12/18(月曜日)【木が素材の下地】べニア・コンパネに塗り壁をする場合の下地処理

あく止め処理が重要 処理せず塗ると必ず出ます

 

木が素材の「べニア」「コンパネ」の上に漆喰、土壁などのお考えの方に注意していただきたい事があります。

それは「灰汁(あく)」です。

「灰汁(あく)」は水を経路に表面に上がってくるのですが、塗り壁材は水で練った材料を壁に塗って、乾燥するまで水分を保持しているため、

対策をせず塗り壁材を塗ると、木のアクが上がってきて、表面がシミのようになって仕上がってしまいます。

 

 

こでは当社独自に木が素材の下地「べニア」「コンパネ」に対し、あく止め効果が高かった処理に順位ご紹介します。

 

塗り壁専用クロスで下地処理

 

一番あく止め効果が高かった下地が「塗り壁シート」

 

 

このシートを一般的なクロスを貼る時と同じように「べニア」や「コンパネ」などに貼り付け、貼り付けた糊が乾燥後、漆喰や土壁を施工します。

このシートを利用した場合、あくは完全に止まっていました。

 

あく止め剤入りプライマーと下地材の併用

 

次に効果があったのがあく止め剤入り製品の併用です。

まず、べニアなどにあく止め剤入りの「島かべプライマー」を塗布し、乾燥させます。

 

 

その後、あく止め剤入り下地材「ボードベース」を塗り下地処理する方法です。

 

 

ただし、この処理方法であくが止まった試験サンプルもあれば、止まらず表面まであくが出てた試験サンプルもありました。

 

プライマー処理のみは80%以上アクが出る

 

ほぼ止まらなかったのは、あく止め剤入り「島かべプライマー」塗布のみの下地処理です。

ほとんどの試験サンプルであくが上がってきました。

 

今回は木が素材の下地「べニア」「コンパネ」の下地処理についてご紹介させていただきました。

灰汁(あく)が非常に出やすい下地だということをご理解の上、下地処理方法や、場合によっては下地変更なども念頭に置き対策をお願い致します。

2021/07/31(土曜日)伝統の土間材|三和土(たたき)とは?

「土」「消石灰」「にがり」の3つの材料からできた土間材。


 

たたきは、土と消石灰とにがりを混ぜ合わせ、土間材としてカチカチに固める工法です。

セメントの無い時代より続く工法で、住宅の基礎や井戸の枠、用水路などにも使われます。

そんな三和土は、主に土間に使われることにより、古民家の犬走や土間など多く用いられてきました。

IMAG0152

三和土の読み方!

漢字で書くと「三和土」・・・当て字でしょうね!

「土」と「消石灰」と「天然にがり」の3つの素材を合せて、「三和土」さんわ⇒たたきとなったという説もあります。

ここがポイント!

施工後は、セメントとは違う柔らかい感触と、長年使用することにより現れる苔なども実に風流で、独特の味わいを持っていることから茶室を使う茶人にも親しまれています。

施工は表面をたたき締める為、乾燥収縮による割れなども比較的少なくなります。

仕上げのバリエーションも豊富で、犬走には沓脱石や、鉄平石などを敷き、化粧用の砂利の配列や、洗い出しなど好みに応じた仕上げが出来るのも大きな特徴です。

伝統的な工法をそのままに、味わいのある三和土【重吉たたき】をぜひお試しください。

IMAG0245

2021/06/14(月曜日)土と漆喰の極み|未知との遭遇~技とセンスが冴える壁!

上品でセンスが光る素晴らしい土と漆喰の左官仕上げに遭遇


これぞ左官壁!圧巻の左官仕上げ!

とある古民家改修工事の現場で、弊社漆喰、土壁を利用いただいたので現場を見せて頂いた。

古民家改修なので、外壁に漆喰、内壁に土壁(糊土)ぐらいの仕上げだろうと思いお邪魔して「びっくり!」

仕事柄色々な塗り壁を見るが・・・これは驚き、色柄すべてがもちろんオリジナルだが、その技術も凄い。

 

ただの土壁じゃない!
土漆喰の撫で切り仕上げ

主に塗られているのが、土と漆喰のハイブリット土漆喰の撫で切り仕上げ(勝手に命名)
和紙のような風合いと、一切の鏝波が無いにも関わらず押さえていない仕上げ・・・

 

淡路黄土を使った黄大津

押さえ過ぎず、パターンでもない・・・洋風でもない上品な漆喰
今回、場所や建築主様の詳細、部屋全体の撮影は、NG全体を見て頂けないのが残念ですが、素晴らしさはわかる人には伝わると思います。

 

淡路土の糊土仕上げ

これも弊社のやすらぎ同等の糊土仕上げですが、とにかく上手い!綺麗!
ほとんどの下地は、古民家なので中塗り土。一部木摺り下地だそうです。

 

高級浅葱土を使った土漆喰撫で切り仕上げ

ひだしすさを入れ漆喰と高級浅葱土を入れた仕上げ!浅葱土を漆喰に入れると青くなる。
弊社地元淡路島では、通称「ブルー」

 

その他にも様々な土と漆喰の左官仕上げをご堪能!

細かい部分も一切の鏝波が無い糊土

 

これは綺麗ですよね!漆喰の研ぎ出しだそうです。

できるんですね、漆喰の研ぎ出し!
写真では少し分かりづらいと思いますが、藁入りの漆喰がつるつる!

 

 

 

土と漆喰:塗り壁デザイン

如何でしょうか?お客様のご要望であまりお見せすることはできませんでしたが、弊社材料を使って頂き、土と漆喰でまだまだ塗り壁デザインの可能性が広がります。

使用実績

 

 

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ