近畿壁材 | 下地処理方法を変えて乾燥対策
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2022/06/22(水曜日)下地処理方法を変えて乾燥対策


夏は塗り壁の乾燥はやくなることが問題

 

 

暑い夏の塗り壁作業は本当に大変です。しかもこの暑さで困る事がもうひとつ。気温が高いため、どうしても塗った塗り壁材の乾燥スピードがはやくなることです。

「なぜ困るの?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんので、塗り壁材の乾燥がはやくなることでデメリットを少し紹介します。

 

■デメリット① 作業性が悪くなる。塗りにくくなる

塗り壁の水分が乾燥して少なくなると、材料が固くなるため作業性が悪く、塗りにくくなります。

 

■デメリット② 塗った塗り壁材に割れが発生しやすくなる

塗った場所の条件や環境にもよりますが、急激乾燥のような状態は割れ(クラック)の原因になります。
また、乾燥して水分が少なくなっている塗り壁材をコテで触ると、これも割れの原因になります。

 

■デメリット③ 塗り壁材の剥がれやすくなる

急激乾燥のような状態の壁材は壁に定着せず、剥がれる可能性が高くなります。

 

近年は洋風住宅が増え、内装は玄関部分が吹き抜けになっていたり、外壁も伝統建築のように柱で区切られた壁でなく、面積の広い大きな壁になっています。

塗る面積の広い大きな壁に漆喰を塗りたい!でも夏だから乾きがはやいし心配・・・
こんなお悩みをもっている方はぜひ一度下地材「内装用ボードベース」「外装用漆喰ベース」をお試しください。
ボードベース荷姿写真webサイズ300[1] 漆喰ベース荷姿写真webサイズ300[1]

 

この内部用、外部用2つの下地材の特長は・・・
①水引き性能が高いため、仕上げ材の乾燥スピードが遅くなる
②水引きが安定し、ムラ乾きしない
③ビニールクロスや古い漆喰壁の塗り替えにも使える強い接着力

■すでにご使用いただいているお客様の声
「夏は珪藻土壁を塗る場合にも使っています。塗る時、以前は珪藻土の乾きがはやいので、霧吹きをかけながら塗っていたが、その必要なくなりました。」

そんなの使ってみなくちゃわからないよ!という方はぜひ一度実際にご使用いただき、乾燥スピードの違いを実感してください。

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ