近畿壁材 | 本物のしっくいが屋根に利用されてきた理由
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2020/09/05(土曜日)本物のしっくいが屋根に利用されてきた理由

日本家屋の屋根を守る漆喰!

日本建築に見られる瓦屋根。昔から屋根しっくいは雨から守るために雀口に埋め込んだり、瓦と瓦のつなぎ目に盛り付けたりと使用されています。今現在流通している屋根漆喰の中には本物のしっくい製品のものから、「屋根しっくい」という商品名にはなっていても、セメントが主成分の製品まで何種類もありますが、本物のしっくいが屋根に使用されてきたのは理由があります。
その理由とは本物のしっくいの特長に隠されているのでご紹介します。

Unicode

特長①:初期硬化ではセメント系には勝てませんが、本しっくいは完全硬化すると元の石(石灰岩)に戻る性質があるので、吸水率がセメント系よりも低くなります。要するに漆喰の方が水を吸い込まない、吸い込みにくい性質なので劣化が少ないんです。

特長②:土との相性が良く温度、湿度などで起こる膨張の膨張率が土とほぼ変わらないので、施工後はがれにくい。(土を原料とした和瓦・日本瓦の場合)

特長③:漆喰は調湿性能があるため、屋根のような密封空間でも結露せず、中の木材を腐らせない。セメントには調湿性能はありません。

もちろん立地環境や条件など様々な影響がありますが、このように本しっくいが屋根に適した材料だから使用されてきた歴史と実績があるんですよ。

電話でのお問合せ ☎0799-85-1147 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ