近畿壁材 | 版築土塀現場|リビングのワンポイントにハンチク土塀
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2021/04/30(金曜日)版築土塀現場|リビングのワンポイントにハンチク土塀

みなさん「版築塀」といういう工法をご存じですか?
他に類を見ないデザイン性と重量感!これほどの仕上げが存在するのか!


美しい土塀、版築塀の魅力!

20160428_063153000_iOS 20160428_063146000_iOS

版築の歴史は古く、日本では家の壁に用いることありましたが、多くは墳墓や寺院の基礎部分、土塀、土塁、地盤改良になどに用いられていました。

墳墓に版築を用いた例としては、吉野ヶ里遺跡の墳墓群などが有名です。
またその他版築で有名な建物は奈良県法隆寺、近年ではINAXさんが愛知県に土・どろんこ館を建設し、壁部分に版築を採用し注目されています。

材料は土間三和土と同じ!


版築は簡単に説明すると、土間たたきの壁、塀バージョン。ではどのように施工するのかと言うと、コンクリートと同じように型枠を設置し、その型枠の中を土間たたきと同じ材料、同じやり方で押し固めて作りあげます。
型枠の中を土間たたきと同じように押し固めるため、棒状のタコなどを用いて押し固めますが、その姿が版をつくように見えることから、版築と呼ばれるようになったという説もあります。
この度当社の「たたき用真砂土」をお買い上げいただき、なんと住宅リビングの中に版築をされた工務店様が完成写真をお送りくださいました。

版築① 版築②

版築土塀は、家具やインテリア!

版築

すごくおしゃれですよね。木と土の相性が抜群で雰囲気があります。この意識的に演出している曲線がまた見事です。
曲線にするこで本物の地層のようです。曲線を出すためには施工する職人さんの技術が必要になります。わざと土を多く投入する部分、少なく投入する部分をつくり、たたき締め具合もよくたたいて締める部分、やさしくたたいてあまり締めない部分などを一層施工する間でつくり曲線にします。簡単に説明していますが、型枠をしているため側面からの完成図が見えないまま、上部から施工するので職人様の感覚のみが頼りになります。
また一層、一層わかりやすくなるように土の色を変えて施工していただいています。色は当社色粉(着色材)「壁カラー」を「たたき用真砂土」に配合していただきました。

写真を拝見すると、この版築の前の空きスペースには暖炉のようなものを設置する予定なのでしょうか?本当に素敵なリビングです。
弊社では完成現場写真を常時募集しております。これは見て欲しい!自慢したい!と思うような素敵な現場があればぜひ完成写真お送りくださいませ。お待ちしております。

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ