7/5に紹介しました土蔵の修繕記事の続きです。
≪≪以前の記事はこちら・・・
下地作りが完成すると次は剥がれない漆喰の高さまでの不陸調整です。
モルタルですればいいのか、昔みたいに土で補修するのか、それよりも砂漆喰なのか・・・
メリットとデメリットを考えておすすめを書きたいと思います。
■不陸が3㎜ぐらいまで
・砂しっくい(城かべ中塗用)で不陸調整するのがいいと思います。
■不陸が3㎜以上の場合
・中塗土や荒壁土での不陸調整は下地の土との相性はいいですが、乾燥まで相当の日数がかかるのと材料が重いので、補修した土がよほど強固でなければいけません。
・モルタルでの不陸調整は中塗土での補修と違い乾燥が早いので工期の短縮は出来ますが、モルタル自体の強度が強いので、厚みによっては下地の土を補強しても引き起こし等のリスクが高まります。
・弊社のおすすめは漆喰ドカッと!です。軽量化された厚付け可能な漆喰で一度に10㎜つけてもダレがありません。通常の漆喰(気硬性・・空気中の二酸化炭素を吸い反応して固まる性質)と少し性質が違いセメントのような反応(水硬性・・水の中でも固まる性質)で乾燥硬化を促進しますので、工期も短くて済みます。又、非常に軽いので作業性もよく、壁にかかる負荷も最小限に抑えられ補修には最適だと思います。
≪≪漆喰ドカッと!の商品説明はこちら・・・
不陸調整が終われば、吸水調整の城かべシーラー3倍液を塗布し、漆喰ベースを塗り付け、乾燥後上塗り漆喰が施工可能です。
これで大きな不陸がある補修も出来ますので、皆様試してみて下さいませ。