近畿壁材 | 大きな不陸(凸凹)ができた土塀。補修方法は?
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

2021/11/01(月曜日)大きな不陸(凸凹)ができた土塀。補修方法は?


土塀の大きな不陸(凸凹)も補修できる!


 

_DSC1564

土塀の補修などの相談を頂くことが多いのですが、今回も一度見て欲しいとの事で補修予定の土塀を見せて頂きました。

長い期間放置されていたので、土壁の表面が見えるまで劣化していました。

土も触るとボロボロで、一番厚い所では20~30mmほど不陸があります。

_DSC1565

土塀の補修方法

①漆喰面、古い土壁面の撤去・清掃(ボロボロしている土壁は落とす。)

②下地の土壁を固める

補修で上に塗り重ねるため、下地の強度が弱いと上塗りが剥がれる可能性がある。

【土強】で下地の土壁を内部から固めることができます。

③表面を平らに(フラット)にする

凸凹した表面を厚塗りでフラットにする。

10㎜以上の厚塗りが可能な漆喰【島かべドカッと】

⑤漆喰仕上げを塗る

専用の下地材を使用し、漆喰を施工して完了。

>>さらに詳しい施工方法はこちら

今回の現場では、このような手順で補修を行いました。

古くなった土塀で大きな凸凹があってもこのような手順で補修することができます。

 

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ