近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「壁材・床材のご提案」の記事一覧

2024/10/11(金曜日)当時の面影も感じながら古美術品を楽しむ空間

古美術品を展示する美術館に合う壁と床

 

オーダーの依頼をいただいたのは、ゼネコンの設計士様。歴史ある美術館の工事に携わっており、美術館の展示品は日本文化を感じる、歴史的な茶道具や仏教美術品などの古美術品。

展示する美術品を邪魔することなく、逆に引き立ち、当時の日本文化を空間から感じつつ、現代のスマートさも取り入れた建築にしたい想いがありました。

そのようなコンセプトなので、外壁には「漆喰」を採用することが決まり、外部アプローチと内部エントランスの床は日本文化を感じる「土間たたき」を採用することになりました。

 

  

 

壁に使用する「漆喰」はオーソドックスな白を使用することになったので、既製品で問題無いと言うことでしたが、床に使用する「土間たたき」はオーナー様のご要望も有り、特注色をオーダーで作成して欲しいとの依頼が来ました。

 

日途工のカラーチャートで指定いただいた色の再現

 

当社の「土間たたき」製品の仕上がりテクスチャーは気に入ってくださったので、指定された色出し試験をすすめました。

この度ご指定を受けた色はかなり淡く、うすい色のため、施工のやり方を変えてしまうと、色が表現できない事があります。

ですので、調色試験だけでなく、実現性が高くなる施工手順なども合わせて試験し、お客様に報告しました。

 

 

まずはご指定いただいたカラーで「土間たたき」サンプルを作成、提出し、オーナー様にご確認いただき、OKが出ました。

次は実際に現場で施工される施工業者にテスト施工を兼ねて、施工レクチャーさせていただきました。

この度の現場に適した施工時の準備品、施工手順、作業性の確認や仕上げるタイミングなどをお伝えし、共有しました。

 

  

 

はじめての使用する材料なので施工業者には不安があったと思いますが、現場施工前に施工レクチャーを行うことで、その不安を取り除きます。

そして何よりも、採用いただく現場が美しく仕上がり、施主様に満足していただく事が一番重要だからです。

 

  

 

当社ではお客様の建築イメージ、コンセプトを実現する、壁材、床材のご提案をしております。

多彩な空間を彩る壁や床の質感、表情をゼロから開発し、形にします。

「こんな感じにしたい」「こんな風にならないかな」「こんな仕上がりになれば実現できるかも」などがあればご相談ください。

 

■オーダーメイド塗り壁について 詳しくこちら・・・

 

2024/09/24(火曜日)和と洋がコラボし日本らしさを感じる教会

伝統工法を教会に採用することで「和」も感じる空間に

 

オーダーの依頼いただいたのは建築デザイナー様。デザイナー様は東京都内の教会リニューアル工事を手掛けており、土間・床材でお悩みでした。

コンセプトは「教会だが日本らしさも伝わる空間」。そのコンセプトを実現するため、仲の良い、お知り合いのデザイナー様に相談したそうです。

そのご相談したデザイナー様が、以前当社でオーダー床材を依頼し、採用していただいた方で、当社を紹介するとともに、オーダー床材を採用した現場見学もすすめてくださり、まずは現場見学に行ってきたそうです。

 

 

現場を見て、仕上りのデザインや色合いが、自分のコンセプトを実現するための床材としてピッタリだったため、全く同じ仕様でご注文いただきました。

 

やさしく、淡い色味に仕上がる色出し試験

 

この度は以前のオーダーと全く同じ仕様でご注文いただいため、すでにレシピは有り、開発・研究はしなくてよかったのですが、以前ご採用に至るまでに苦労したのが色出し試験です。

色へのこだわりがかなり強いオーナー様でしたので、色の濃淡と色のトーンについて何度も改善要求があり、ご納得いただくまで、サンプルを提出しました。

 

 

最終的にご納得いただいたの下記画像の色合いで、この画像は今回の現場の完成写真になります。

 

 

教会の洋と、日本の伝統工法「土間たたき」の和がみごとに調和し、日本独自の教会の雰囲気、いわゆるこの度のコンセプトの実現がなされています。

 

 

 

当社では壁材や床材で、お客様の建築イメージ、コンセプト、ニーズに合う空間デザインをご提案をしております。

多彩な空間を彩る壁や床の質感、表情をゼロから開発し、形にします。

「こんな感じにしたい」「こんな風にならないかな」「こんな仕上がりになれば実現できるかも」などがあればご相談ください。

 

■オーダーメイド塗り壁について 詳しくこちら・・・

 

2024/06/13(木曜日)店舗や一般住宅も良いが当然「茶室」にも合う三和土(たたき)

伝統工法「三和土(たたき)」はデザイン性が高い土間

 

日本建築の犬走りやアプローチなどに施工されていた「土間三和土(たたき)」。伝統工法と聞くとデザインはあんまりでは…と思う方も多いかもしれません。

しかし、よく見ると実は土の素材が引き立つ、非常にデザイン性が高い土間材です。

 

 

最近はそのデザインや、土の自然な感じで人気が有り、現在当社で一番販売実績が伸びている製品です。

当社の三和土(たたき)製品は、和を感じる土色3色と、洋風カラー3色取り揃え、どのような建築でも採用していただきやすくしています。

 

■カラー6色 三和土(たたき)製品はこちら・・・

 

この度当社三和土(たたき)製品を採用していただいたお客様が写真を送ってくれました。

採用していただいた現場は茶室の犬走りとアプローチ。

 

 

昔の日本建築ではよく見られた光景ですが、風情を感じる仕上り。

 

 

飛び石がある昔を感じるアプローチ部分も相性抜群です。

 

土の素材感からデザイン性が高い「土間三和土(たたき)」。土の素材感は「ぬくもり」や「あたたかさ」ある空間にづくりにも役立ちます。

昔の日本建築に使用されていた伝統仕上げ工法が、現代建築に採用が増えているのには、デザイン(テクスチャ)だけではない、土でしか出せない雰囲気も取り入れたいと思う方が多いからです。

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ