近畿壁材 | 匠に役立つ塗り壁ブログ
MENUメニュー

匠に役立つ塗り壁ブログBLOG

「版築土塀とは」の記事一覧

2021/09/10(金曜日)版築土塀とは!|版築土塀とは何か?

日本の土塀

版築土塀とは何か・・・古くて新しいかっこいい土塀!


版築土塀(はんちくどべい)

版築土塀とは、古い土塀の工法で土と石灰やセメントを混ぜた材料を積み上げ土塀にする工法です。
通常はその上に土壁や漆喰壁を塗って仕上げるため中は見えない下地としての工法ですが、時間がたって上塗りが剥がれた土塀の中から版築模様が出てくるとその構造を見ることができます。
コンクリートのような型枠に土を突き固めた工法で、主として土塀に多く利用されます。一定の間隔で積み上げ所定の高さまで突き上げていき、土と石灰と天然にがりを利用した土間たたき同様、セメントの無い時代より続く伝統工法です。
近年はコンクリートや、セメントブロックが主流となり、版築工法はほとんど見ることが出来なくなりましたが、デザイン性が良いことから現代風に見直されてきました。

古い社寺建築の土塀などに多く見られますが、最近ではその地層風の仕上げをデザインとして、店舗や住宅内部などにも使われるようになってきました。
庭のデザインにも重宝され、造園屋さんなどからの問い合わせも増えています。

版築土塀は、何からできているの?

主成分は、「土」当社では淡路配合真砂土に砂利や砂を配合したものを主に使っています。
土間たたきなどに使われる土と同じもので良いと思いますが、少し砂利が大きくても大丈夫です。
土を固める役割で、昔は石灰、今はセメントを使います。やはり土塀ですから、地震などで崩れたり、倒壊したりするのも怖いですから、最近は弊社ではセメントをお勧めしています。
ただ、セメントは土を長期間固める事が出来ないので、土を少量のセメントで固める事ができる「真砂コン液」を使います。

DSC04479 (1280x851) DSC04476 (1280x851)

版築土塀の施工動画はこちら・・・

真砂コン液を使った版築土塀の工法に関する動画です。

版築土塀についてもっと知りたい!

お役に立つかわかりませんが、版築土塀の記事をまとめたのでご覧ください。

◇ 画像をクリック!

 

2021/06/08(火曜日)版築土塀試験施工|版築土塀は、セメントでもできる!

壁カラーで着色すれば版築土塀のバリエーションは変わる!


 

真砂コン土間仕上げで版築土塀!

土とセメントって相性悪いの知ってましたか?
長期的にはボロボロしてくきます。

そこで、真砂土を少量のセメントで硬化安定させる真砂コン液を活用!

 

>真砂コン液を使えば、版築土塀もバッチリ!土間たたきや版築土塀に!

今回は、その真砂コン液と壁カラー土色を使った版築土塀工法をご提案!

型枠は、コンクリートと同じカラーコンパネでOK!

ただ、倒壊すると危険なので鉄筋は入れてあります。

今回は、色を変えないバージョンで、1色で突き上げていきます。

使ったのは、壁カラー土色の山吹!

セメントは、白セメント!

>壁カラー土色はこちら・・・

真砂コン液と水を希釈したもので練っていきます。

あまり軟らかく練りすぎないように注意が必要です。

ギュッと!握って団子になる程度の硬さ!

1層の厚み14~15cmぐらいで突き上げていきます。

後は、残った材料でPコンセパ穴を埋めていきます。

完成!

なかなかの完成度!素晴らしい!

施工動画、ご覧になりたい方は下記よりご覧ください。

この現場の試験施工を行った動画!

淡路真砂土と白セメント、真砂コン液で版築土塀を作れることをご存じですか?
今回は、この工法での版築土塀施工のモックアップ作成をご紹介!

まずは、動画をご覧ください!

動画、如何でしたか?

詳しい施工方法や材料の配合などお問合せ下さい。

 

 

2021/04/30(金曜日)版築土塀材料販売|MASAKON「真砂コン」で版築土塀

やってみなくちゃわからない?版築土塀社内でテスト施工


近畿壁材が提案する版築壁は、真砂コン液でバッチリ固めます。

版築土塀テスト施工!

社員さん総出で作業開始です。通常は、土と石灰とにがりで行いますが、やっぱり近畿壁材の材料を使わないと、という事で「真砂コン土間仕上げ」=真砂コン液を使って製作です。
材料は、淡路真砂土と淡路左官砂、白セメント、真砂コン液、層ごとに色を変えるので壁カラー土色を入れて行います。

色土は、淡路土と淡紅土と香川の色土を色々ミックスして行いました。本当は、型枠しばらく外さないのですが「早く見たい!」のご要望にお応えし、常識破りの施工後すぐの必殺!型枠外しを実行。

壊れそうでビクビクしましたが、何とか脱型、素人仕事のわりにはなかなかの出来でした。お疲れ様でした。今日は1日近畿壁材は社員全員で版築してました。

 

IMGP2886

IMGP2889

IMGP2892

IMGP2891

通常は、1週間程度養生後脱型します

おきて破りの早期脱型でしたが何とか完成!白セメントなので顔料使わず色土でもきれいにできました。
セパの穴埋めと型枠の線が気になるのでワイヤーブラシで削りました。型枠の精度をもう少し高めないと・・・ま、本業は材料販売なので・・・
近畿壁材のキャプテン稲本さんもにっこりピース!

IMGP2925

IMGP2910

IMGP2896

IMGP2926

匠に役立つ塗り壁ブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ