近畿壁材 | AWASOブログ
MENUメニュー

AWASOブログAWASO BLOG

2024/10/03(木曜日)子供の笑顔や自然のものに触れてほしい思いを込めて

子供たちの一日が楽しく過ごせる空間に

 

保育園のオーナー様から別注カラー漆喰のご依頼がありました。

京都の「間」にお邪魔した際、漆喰に出逢った。
「地球と子どもに優しい環境を」と考え、自然のものに触れてほしいということから新しくオープンする園にDIYで漆喰を塗ることを決めました。

 

コンセプトは、「インクルーシブな社会を作ることにより、私たちに関わる全ての人が笑顔になり豊かな生活を送る」です。

 

▼下の写真は施工前の写真▼

今回は先生達がDIYで漆喰を塗りました。

ゼロからのオーダーメイドで作ったカラー漆喰は色合わせだけでなく、DIYの方でも施工しやすいように材料を改良。

施工当日は現場へ行き、施工のレクチャーをさせていただきました。

 

▼施工や施工レクチャーのご様子

このようにお客様の状況に応じて、材料の改良や施工方法レクチャーもさせていただきます。

先生達からは・・・

◎漆喰は素人にも扱いやすい
◎その部屋ごとに様々な雰囲気を味わえ、とっても素敵な施設になった
◎先生達の1つの行事となっていい思い出になった

などの感想をいただきました

 

▼完成写真▼

 

 

「私達に関わる全ての人が笑顔になり豊かな生活を送る」という先生達の子ども達への想いを含め各部屋、特色のある仕上がりにしました。

 

ご紹介したお客様のようにDIYで初めての塗る方にも
「塗りやすい材料に改良すること」や「施工レクチャー」なども行っています。

 

当社では壁材や床材で、お客様の建築イメージ、コンセプト、ニーズに合う空間デザインをご提案をしております。

多彩な空間を彩る壁や床の質感、表情をゼロから開発し、形にします。

「こんな感じにしたい」「こんな風にならないかな」「こんな仕上がりになれば実現できるかも」などがあればご相談ください。

2024/09/28(土曜日)昭和と令和が融合した店舗

オーナー様の想いが詰まったスーパーDIY

 

ご紹介させていただくのは当社の地元、淡路島の店舗

自然が豊かで食材が豊富な淡路島。そんな淡路島産の「白いちご」をメインにしたスイーツや加工品を販売しているお店です。

素材にはできる限り無添加の国産食材を使用し、ココロとカラダにやさしいスイーツづくりをしています。

 

 

お店は古民家の一角を間借りし、そこをリフォームしており、昭和と令和が融合した建築となっています。

お店のコンセプトは「食べ物も物もSDGs」。しかも、DIYでオーナー様の好みを詰め込んだ空間をづくりをしています。

コンセプトの実現のため、店内はできる限りナチュラル素材を使用し、廃棄処分の必要がないものや再利用できるものを選定したそうです。

そこで選定された素材が「漆喰」。壁や天井に「漆喰」を塗り、「漆喰」には黒顔料(黒色着色材)「松煙」を混ぜ、オーナー様好みのカラーに着色し、マーブル調で仕上げています。

 

 

DIYとは思えない仕上がりで、オーナー様のセンスの良さを感じる店内になっています。

この度当社製品を採用いただいたお客様のように既製品を独自でアレンジし、しかもDIYで素敵な空間がつくれます。

 

 

やはり大事なのは「こんなお店にしたい」「こんな空間にしたい」という想い、コンセプトが大事だなと改めて感じました。

実現したいコンセプトや、イメージしているデザインを表現したいが方法がわからず、悩んんでいる方はご相談ください。

塗り壁で解決できる方法をご提案致します。

2024/09/24(火曜日)和と洋がコラボし日本らしさを感じる教会

伝統工法を教会に採用することで「和」も感じる空間に

 

オーダーの依頼いただいたのは建築デザイナー様。デザイナー様は東京都内の教会リニューアル工事を手掛けており、土間・床材でお悩みでした。

コンセプトは「教会だが日本らしさも伝わる空間」。そのコンセプトを実現するため、仲の良い、お知り合いのデザイナー様に相談したそうです。

そのご相談したデザイナー様が、以前当社でオーダー床材を依頼し、採用していただいた方で、当社を紹介するとともに、オーダー床材を採用した現場見学もすすめてくださり、まずは現場見学に行ってきたそうです。

 

 

現場を見て、仕上りのデザインや色合いが、自分のコンセプトを実現するための床材としてピッタリだったため、全く同じ仕様でご注文いただきました。

 

やさしく、淡い色味に仕上がる色出し試験

 

この度は以前のオーダーと全く同じ仕様でご注文いただいため、すでにレシピは有り、開発・研究はしなくてよかったのですが、以前ご採用に至るまでに苦労したのが色出し試験です。

色へのこだわりがかなり強いオーナー様でしたので、色の濃淡と色のトーンについて何度も改善要求があり、ご納得いただくまで、サンプルを提出しました。

 

 

最終的にご納得いただいたの下記画像の色合いで、この画像は今回の現場の完成写真になります。

 

 

教会の洋と、日本の伝統工法「土間たたき」の和がみごとに調和し、日本独自の教会の雰囲気、いわゆるこの度のコンセプトの実現がなされています。

 

 

 

当社では壁材や床材で、お客様の建築イメージ、コンセプト、ニーズに合う空間デザインをご提案をしております。

多彩な空間を彩る壁や床の質感、表情をゼロから開発し、形にします。

「こんな感じにしたい」「こんな風にならないかな」「こんな仕上がりになれば実現できるかも」などがあればご相談ください。

AWASOブログ

CATEGORYカテゴリー

ARCHIVE月別アーカイブ